wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2021-01-01から1年間の記事一覧

赤松氏関連史跡

前言を撤回して本年最後の記事です。いつもは公務だが、本日は勤務外で出かけたため(ただし公務の打ち合わせを少々)、ここに記録を残しておく。尾根は凍える寒さだったが、心配された雪は降らなかった。改めて皆様、よいお年をお迎えください。 赤松居館跡…

ローランド・エノス『「木」から辿る人類史』

本日は本年最後のルーティン姫路。データ整理はある程度すすみ、昨日雑誌で紹介されていた論文も入手できたので、恒例となった正月の原稿書きの準備は整った。そんなわけで電車読書の備忘もこれが最後、書店で見かけ衝動買いしていたもの。著者はもともと生…

「ダーク・ウォーターズ」

本日は午後に隙間ができたため、表題の映画鑑賞。巨大化学企業デュポン社のテフロン加工過程で発生した有害物質による水質汚染によって発生した被害を追求した弁護士の物語。HPによるとハリウッドスターがニューヨーク・タイムズに掲載された記事に感銘を受…

非常勤の声67

下記リンクから御覧下さい。阪大はめちゃくちゃです。 http://www.hijokin.org/doc/koe67.pdf

古市晃『倭国』

本日はルーティン姫路。改修工事と換気で暖房が貧弱なためついにパッチ・デビュー、午後は冷えてきたが何とか乗り切る。電車読書は以前からいろいろお付き合いのある方によるもので、ありがたく購入させていただいた。記紀に登場する王名に含まれる王宮地名…

村上宏昭『「感染」の社会史』

本日は自治体史の会議、来年三月までには原稿を仕上げなければならない。そういうわけで電車読書の備忘はタイトルに惹かれ衝動買いしていたもの。ドイツ現代史専攻の著者による19世紀末の細菌学登場を前後しての、感染症に関する認識、客観的には五感が無用…

仁木宏・磐下徹編『歴史家の案内する大阪』

本日は枚方3コマ、トローチを持って行くのを忘れのど飴を買ってしのぐ。電車読書は何人かの分担執筆者からお送りいただいた表題書。お名前は明記しませんが御礼申し上げます。当方も分担執筆した京都本から長らく空いて滋賀・大阪が相次いで刊行。京都本は京…

玉木俊明『金融化の世界史』

本日は千里山2コマ。まだ10回目だが試験問題は来週には提出しなければならないとのこと。そんななか電車読書の備忘。日本中世史ならK田氏・中国史ならO本氏と、それぞれの分野で多作な方はおられるが、西洋史では著者が挙げられるだろう。そうなると逐一購入…

天野忠幸『三好一族』

本日はルーティン姫路。ただついに改修工事が本格化し、書庫も梱包まで風前の灯火・・・。そんななかで読みさしの表題書を読了。三好長慶周辺から本格的研究をスタートさせた著者による、史料徴証がみえる15世紀末から近世の行く末までの全体像を見通したもの。…

佐野静代『外来植物が変えた江戸時代』

本日は千里山2コマ、二週連続で設置PCがフリーズして時間配分がグダグダに、新しいはずだが何とかしてほしいところ。そんななかで読みさしの表題書を読了、気になっていて特別販売で購入したもの(それ以外に二冊目を通したがそちらは電車読書の対象外)。生…

武井彩佳『歴史修正主義』

本日は休日出勤、たたら製鉄研究で第一線の研究者が揃い、いろいろ勉強になった。そんなわけで表題の電車読書の備忘。実証主義史学の方法とまっとうな批判的研究の重要性を示した上で、国民国家成立によるナショナル・ヒストリーが歴史修正主義を生み出した…

伊藤俊一『荘園』

引き続き電車読書の備忘。初期荘園から応仁の乱後までの通史、著者の専門と異なり院政期の領域型荘園の成立までで1/3以上の分量を取る一方で、中塚武氏の研究に依拠した降水量と気温の変動を取り入れ、室町期の代官の類型化を図ったところが特徴的。それ以外…

南丹市立文化博物館「森と共に生きる」

情報をいただいていたこともあり本日観覧。お目当ては未知の中世文書3点(地元では情報があったらしい)。智伊(美山町知井)と弓削庄(旧京北町)を境界の八丁山をめぐるもので、村ごとの用木負担のあり方・杣工の編制・山越しで材木を渡していたこと(峠に…

芝健介『ヒトラー』

本日は公務出張。内容はここに記さないがいろいろ有益。私費で『紀伊考古学研究』24(特集 躍動する熊野武士団ーその本拠と特質を探るー)・和歌山県立紀伊風土記の丘編『海に挑み、海をひらくーきのくに七千年の文化交流史ー』を購入。というわけで昨日に引…

大津市歴史博物館「西教寺ー大津の天台真盛宗の至宝ー」

本日は岡本1コマ。たたら製鉄と作刀という講義中盤のメインだったがいつもより出席者が少ない。来年もやらせてもらうことになったが、どういう構成にするべきか。夜に雑用があったので、気を取り直して午後は来週23日までの表題の展覧会を観覧、法勝寺からみ…

『日本学術会議の使命』

本日は枚方三コマ。喉はボロボロなのにトローチを忘れてしまったが、帰路に裏技を見つけ先週より20分以上早く駅に到着。明日以後の事情もあり(いまのところ記事は連日続く予定)、電車読書は薄めのものに。池内了・隠岐さや香・木本忠昭・小沼通二・広渡清…

郭四志『産業革命史』

本日は千里山2コマ。やや時間配分を間違えたが何とか片付けることができた。そういうわけで電車読書の備忘は、火曜日のこともあって衝動買いしていたもの。第一次(動力・エネルギー)・第二次(重化学工業)・第三次(コンピューター・省力化)・第四次(Io…

明石市立文化博物館「明石の古道と駅・宿」

本日はルーティン姫路。すでにまわりはフェンスで覆われ改修工事も目前に、蔵書も倉庫行きで非常に不便。招待券をいただいていたこともあり、一時間休をとって帰路に表題の展覧会を観覧。旧石器時代から近世までの古道について、発掘調査成果を中心に展示。…

大田由起夫『銭躍る東シナ海』

本日は枚方3コマ。先週が学祭休みだったこともあり、この二日で喉はガラガラに。さすがに帰りはグッタリしたが、タイトルに惹かれ衝動買いしてしまっていた表題書の備忘。明で1470年代に贅沢風潮が高まり、朝鮮・日本でも同様の現象が見られたとし、その背景…

尼崎市立歴史博物館「花開く江戸絵画ー城下にぎわうころに」

昨日で三週連続の研究発表(講演)が終わり、少しだけ息継ぎ。というわけで表題の展覧会の観覧記録。主題は四つで、①館蔵「洛中洛外図屏風」は左隻下側に聚楽第行幸を描き、右隻下側は下京から東寺、上側は右隻の伏見から東山を北上し、左隻で嵯峨・西院に至…

山下祐介『地域学入門』

本日はルーティン姫路。久しぶりに作業用の本を3冊抱えて出かけたが、ちょうど勤務時間でまるまる作業が終わる。ただ来週は一日在宅勤務になるので、重たい思いをする必要はなかったのかもしれない。今週は学祭休みと代休が続いたこともあって久しぶりの電車…

古田元夫『東南アジア史10講』

本日はルーティン姫路。改修工事による図書梱包前に某地域領主に関わる史料集をひたすらPDF化、それにしても編者はすごい探索能力。相変わらず行き帰りはほぼ爆睡状態だが、表題書を読了。一度スルーしたが、講義のこともあり購入してみたもの。もともとベト…

倉沢愛子『増補女が学者になるとき』

本日は公務研究会。六角氏研究者をゲストスピーカーにお招きして、当方も簡単ならば報告。旧知の方からすればこんなことをテーマにしているとは想像もつかなかったのではないか・・・。今週土曜日・来週土曜日とまだ二本報告準備が必要なのだが、とりあえず電車…

秋の博物館廻り

本日は岡本対面のあと、博物館廻りにあてる。四天王寺宝物館「四天王寺聖教の世界」 四天王寺からのお知らせ情報 - 和宗総本山 四天王寺 いろいろな事情で四天王寺に所蔵されている聖教類の展示。勝鬘院・中山寺・大宰府大山寺など興味深い書写奥書が多く、…

菅豊『鷹将軍と鶴の味噌汁』

本日は枚方対面3コマ。朝目覚ましのかけ間違えでゆっくり寝てしまったが、帰路はグッタリ。ただ表題書は読了、民俗学者がどのような視点でまとめたのか興味が惹かれたので購入してしまっていたもの。最初の中世以来の鳥料理の紹介はいろいろ勉強させてもらっ…

渡辺尚志『江戸・明治百姓たちの山争い裁判』

本日から枚方対面。まず出鼻をくじかれたのがJRの回数券廃止、週一姫路以外は遠ざかっており、電光掲示板で9月30日で廃止を見かけたが、何が廃止されるかはわからないまま迎えてしまった。一月に何度も乗れば割引になるようだが、週一で別のところに通ってい…

堀内隆行『ネルソン・マンデラ』

本日は公務出張、このところいろいろありすぎて準備不足の感は否めなかったが、いろいろ成果あり。ただスマホ万歩計で32570は暑さもありさすがに疲れた。そんななか講義のこともあって衝動買いしていた表題書をようやく読了。アパルトヘイト撤廃後に南アフリ…

大澤正昭『妻と娘の唐宋時代』

月曜千里山は11日までリモート。ただ講義がらみの新刊書および月末の報告に向けての調べ物で図書館に出勤し、読みさしの表題書を読了。タイトルに惹かれて購入していたもの。財産相続など男系・父系原理が貫徹しているとイメージされている当該社会における…

兵庫県立考古博物館「屋根の上の守り神ー鴟尾・鯱ー」

本日は職場の研究会裏方、ただ改修工事で土日は閉めることになったため、考古博物館をお借りしてZOOMホスト基地に。そういうわけで開始前に表題の展覧会を観覧。中国で誕生し、朝鮮半島から仏教とともに移入された鴟尾というところまでは理解していたが、日…

MINAMATA

本日はルーティン姫路。午後三時間休をとり、表題の映画を観覧。舞台が水俣だけで完結しチッソ社長まで水俣にいる、原因究明にあたった現地医師や世に広げた人々が全く登場しない、ユージン・スミスの写真のライフ誌掲載が決定打のように描かれているなど批…