wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

安達宏昭『大東亜共栄圏』

本日は20日以来の電車外出なし。久しぶりのルンバ以外掃除、たまった雑用をこなし、散髪にも出かける。混んでる予感があったので、読みさしの表題書を持ち込み、案の定8人待ち(理容師は3人で昼休憩のため1人中座)の間に読了。もともと総力戦のための自給経…

姫路市立美術館「杉本博司 本歌取りー日本文化の伝承と飛翔」

本日はルーティン姫路。昼休みに先週開催していることに気づいた表題の展覧会を観覧。メインは現代美術なのだが、その内容が過去の絵画・彫刻・墨跡にインスピレーションを得て創作するというもので、それを本歌取りと称しているらしい。そのため本歌とされ…

河添房江・皆川雅樹『「唐物」とは何か』

本日は公務出張で和歌山。またまた25000歩となり疲れたが、いろいろ勉強になり、珍しく自分用のお土産も購入。ただJRは完全に見捨てたようで、紀州路快速は特急通過待ち2度・日根野連結で計3度無駄に停車。まあそのおかげで電車読書はすすみ、備忘を簡単に。…

小田原

常設展はパスして、横浜に戻り小田原へ11:10着。展覧会が開催中の鎌倉は混んでいるという読みがあり、途中下車でき都市史研究で有名にもかかわらず未踏だったこともあって選んだもの。戦国の町場(現実には近世城下町建設、現代の道路拡張でなかなか実感はで…

神奈川県立歴史博物館「源頼朝が愛した幻の大寺院 永福寺と鎌倉御家人」

昨日は東京に行き、朝一から国会図書館、午後は研究会に参加。中身を全く知らないまま確認した書籍に思わぬ新出史料があり、久しぶりにお話しできた方が多数という日になった。夜はそのまま宿泊し、本日表題の展覧会を観覧。鳥羽・平泉の延長線に位置づけら…

真鍋淑郎・アンソニー・J・ブロッコリー『地球温暖化はなぜ起こるのか』

本日はルーティン姫路。その上に雑用がありヘロヘロ、しかも明日は5:30起き。ただ電車読書の備忘だけ簡単に。ノーベル賞受賞者の真鍋氏の名前につられて衝動買いしていたもの。気候モデル研究の発展を、著者の研究の歩みをたどりながらたどったもので、大気…

熊倉潤『新疆ウイグル自治区』

本日は岡本で専門2限(なぜか日本史専攻がほぼいない)・教養4限。空き時間に図書館で読んだものもあるが、それは略して電車読書の備忘。漢時代の西域からチュルク化・イスラーム化し、東トルキスタンと呼ばれる地域が清に併合されてからの通史。ロシア革命…

「非常勤の声」70号

こちらから御覧下さい。 http://www.hijokin.org/doc/koe70.pdf

水本邦彦『土砂留め奉行』

本日は学会もパスして、組合の機関誌印刷と委員会。ということで、読みさしになっていた春の特別割引でカタログ購入していた表題書を読了。貞享元年(1684)に山城・大和・河内・摂津・近江(琵琶湖・淀川、大和川、武庫川水系)の山方からの土砂流出防止を…

シンポジウム「中世地下文書論は何を明らかにしたか」

*かなり前にいただいたものですが、当方も参加することにしましたので、転載しておきます。なお明日は行けません。 シンポジウム「中世地下文書論は何を明らかにしたか」のご案内【主催】中世地下文書研究会 ※一般公開、参加費無料【趣旨】中世の地域社会の…

中北浩爾『日本共産党』

本日は公務出張。目的は別にあったのだが、姫路南部は秋祭りの直前で、神幸路に面した家全てに紐が張られているのに驚く。すっかり涼しくなったとはいえ、スマホで3万歩は疲れたが、電車読書の備忘を簡単に。刊行時に衝動買いしていたがようやく手をつけたも…