wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

かぐや姫の物語

昨日は院生時代の友人たちとの忘年会で、いろいろ話したくさん飲む。それまで時間があったため、本屋巡りと表題の映画にあてる(以下ネタばれ)。画像は大変美しく、湿地の風景まで再現されていたのはさすが。時代考証は原作の古代から平安初期というより、…

大阪上町台地から都市を考える

昨日・本日と表題の科研シンポジウムに参加http://osaka-uemachi.sakura.ne.jp/2013/Sympo131222.html。当方はメンバーではないのだがゲスト・スピーカーとして呼ばれ分科会1で、古代寺院のいくつかが廃絶することなく中世に連続することの重要性について報告…

藻谷浩介・NHK広島取材班『里山資本主義』

本日は京都で授業の後、夕方から組合の団交。この間のW大をはじめとするブラック政策・中小の相次ぐ雇い止めの嵐と異なり、労働契約法に関して前向きの回答が示される。大阪・東京の直近の情勢と合わせて状況が反転する契機となればよいのだが。12月の組合委…

「岡山における歴史の教育・研究と吉田晶さん」について語る会

本年1月15日に吉田晶氏が逝去された。個人的想いについてはすでに記したが、昨日88回目の誕生日に合わせて岡山大学で表題の会が開催され参加した。吉田さん(会の名称による、岡山では先生と呼ぶ習慣がなかった)が岡山におられたのは、1978年6月から1991年3…

公募書類

特定秘密保護法・研究開発力強化法など悪法は相次いで通過してしまい、電車読書も「お東大先生」の支離滅裂対談集に続き、細切れ過ぎる講座と借り物ばかりでブログネタは当分なし。場つなぎというわけではないのだが、気になっているのが夏に出した公募書類…

津田敏秀『医学的根拠とは何か』

本日は一日講義のスライド作り。スキャンしたファイルをトリミングして番号を振るという単純作業なのだが、意外と時間がかかり今週金曜と来週月曜分のみ終える。まだ火曜日分が残っているが終わりそうにないため、昨日読了した電車読書の備忘を残しておく。1…

「戦国期に奈良から尼崎を旅した僧侶たちの記録」

『地域史研究ー尼崎市立地域研究史料館紀要』第113号(2013年11月27日発行)P29~36に掲載され、土曜日に手元に届く。2006年に公開された京都大学所蔵「宝珠院文書」のうち、中世後期長洲荘に関して地域研究史料館で翻刻作業がすすめられ、それを検討する研…