wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ひょうご歴史文化フォーラム「古墳時代の印南野と倭王権」

上記の企画を開催します。よろしければご参集ください。

『菜の花と人間の文化史』

本日は枚方3コマ、朝の電車が遅れていて焦ったが何とか接続バスに間に合い安堵。そんな中で書店で見かけ衝動買いしていた表題書をようやく読了。副題の「アブラナ科植物の栽培・利用と食文化」と類似の科研の成果発表物のようで、編者は「人文情報学・考古学…

大門正克『増補版民衆の教育経験』

先週土曜日出勤の代休などもあって今週は火水木と三連休。ただ雑用が多くその一つが手放すことになった実家の電気・水道のために残してあった銀行口座の相続手続き。おかげでいろいろ待たされたため、講義で生活史を取り上げていることもあって購入していた…

京都市考古資料館「御土居 洛中洛外のはざま」

本日は京都で開催の学会に参加。午前中4報告のうち、1報告で直接関係ないのにわざわざ当方の旧稿を引用していただいておりありがたい限り。また別報告で質問させていただき、解答は不満だが報告からは大変重要な示唆を受けた。昨日まで仕事が続き今週は雨予…

釜井俊孝『埋もれた都の防災学』

本日は枚方3コマ。昨年より観光客は減少し電車は楽になったが、やはりぐったりして帰宅。ただそんな中でも遅まきながら気づいて衝動買いした2016年刊行の表題書を読了。著者は院で地盤工学を専攻しコンサルタント会社の技師を務めた後に、通産省工業技術院・…

龍谷ミュージアム「日本の素朴絵」

昨日の学会参加の合間に観覧。もともと出品目録で15・16世紀の絵画がそこそこあるのを確認していたため。「素朴絵」とはリアリズムを追求した西洋美術に対して、ゆるい・かわいい・たのしい美術だということとし、16世紀を最初のピークだと評価。ただ西洋と…

兵庫県立歴史博物館「お城ができる前の姫路」

そういうわけで職場は先日の休日出勤の振り替えで休みにしていたのだが、この間がすれ違いばかりで今後について調整が必要だったので立ち寄り、先週末から開催の特別展をそれなりの時間をかけて観覧。現在の姫路市域の中世史にかかわる仏像・絵画・絵巻・文…

峯陽一『2100年の世界地図』

本日は西播磨で高齢者対象の講演会。電車遅延の可能性を考慮して時間的余裕をもたせたが、20分遅れで接続便に間に合わず15分遅刻する羽目に。焦った上にもともと算用状から地域社会をみるというなじみのない話で、受けたとは思えないが何とか終える。ただゆ…

中野等『太閤検地』

本日は枚方3コマ、ヘロヘロになりながら何とか終える。そんななかでの電車読書の備忘。めっきりこの分野には疎く、何となく衝動買いしたもの。理念系を設定するのではなく、秀吉検地を信長家臣の段階から晩年まで時代順に整理。安良城説が中核とする「一職支…

今津勝紀『戸籍が語る古代の家族』

本日は枚方第Ⅰ回目。どういうわけか昨年度より受講者が多く、講義内容も組み替えたためやや不安だったが、懸念していたよりもうまくいった感覚。もっとも評価は横に積んだ400枚ほどのペーパーに委ねられているのだが…。そんななかで読了したのが表題書。学部…