wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2011-01-01から1年間の記事一覧

冬休み

本日夜が今年最後の講義。出席者はいつもの半分程度で、年末バイトにでも行っているのだろう。15回実施のため無理して日程を設定しても、結局はほとんど意味がなく疲れるだけ。来年の最初の講義は6日なのでそれまでは短い冬休み。現代史2コマ分のレジュメ作…

天皇実録

まだ月曜日に講義が一コマだけ残っているが、それは使い回しになるので、来年初めにする予定の日本および世界の現代史関連の準備モードになっている(昨日は某シンポジウムに参加したがそれは省く・・・)。そういうわけで本日は出身大学の図書館に行き関連…

下斗米伸夫『アジア冷戦史』

先日の『日本冷戦史』に続いてソ連政治史からの戦後史ということで、本日の地下鉄・近鉄・地下鉄・阪急・地下鉄の移動の間に読了したものhttp://www.chuko.co.jp/shinsho/2004/09/101763.html。前半部分は『日本冷戦史』をコンパクトにしたもので、以後はソ…

波多野澄雄『国家と歴史』

今日は朝から研究会で10.5本の報告を聞く。精緻な実証、概説、考古学研究者の一部にみられるぶっ飛んだものまでいろいろあったが、勉強にはなった。山林資源の問題がほとんど取り入れられていなかったのは残念だったが、自分でやるしかないのだろう。久しぶ…

報告終了

最後までスタンスが決まらず、しどろもどろになりながらであったが何とか報告を終える。研究報告とは異なり、自らの師匠にあたる方の研究を振り返る作業はやはり大変難しい。ようやく一段落というところだが、原稿化することになりまだまだ向き合わなければ…

桜井英治『贈与の歴史学』

贈与という観点から室町期を中心とした経済社会のあり方と武家・公家・寺社の権力中枢間の贈答慣行について、わかりやすい筆致でまとめたもの。経済社会の成立・室町幕府の贈与依存型財政・戦国期との断絶・儀礼の多面的要素など著者年来の主張が、豊富な事…

羽田正『新しい世界史へ』

ただでさえバタバタしている上、某非常勤のシラバス入力でどういうわけかパスワードが変更されている、入力すべき科目がないなど、ひたすらトラブルが続き時間がないので簡単に済ましたいが、週末の報告に向けて読了した本書の記録を残しておくhttp://www.iw…

佐々木卓也『冷戦』

今晩は自治体史の研究会。時間がないのでコンビニで肉まんを買おうと思っていたら売り切れで、冷たいおにぎりでがまんする。別の自治体史の構成・来年度のシラバス作成など山積みで、来週の報告準備も進んでいないのだが、授業準備も考えなければならない。…

久野修義『重源と栄西』

講義としてはもう通り過ぎているのだが、学生へのレポート課題としてどうかという観点で読了したのが本書http://www.yamakawa.co.jp/product/detail/1988/。著者は当方の学部時代の先生だからというわけでなく、純粋にブックレットとして非常によくできてい…

太田昌克『日米「核密約」の全貌』

後期の授業の最後がなかなか決まらず、購入してみたのが本書http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480015310/。米情報公開で明らかになった文書類およびインタビューなどを駆使して、鳩山・岸・池田・佐藤内閣期の日米交渉と核密約についてたどったも…

地下鉄事故と難しい選択

本日は午後の講義前に、某家電量販店で頒布されている一枚物のカレンダー(年間予定を確認するために便利)を得るために難波で下車。先日寄った際には置いていなかったが、今回は何とか手に入れることができた(ちなみにその量販店のカードは持っており、全…

岡本隆司『李鴻章』

選挙結果には落ち込むほかないのだが、この二日間は何人かと思いを共有できたので少しは救われる。そういうわけで電車読書のほうは、先週書店で見かけて本日と来週月曜日の授業が念頭にあったため衝動買いしたものhttp://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_k…

明日の選挙

直接的に実害を被る大阪市民として、よりましな選択がされることを心から願う。リンクは教育基本条例案を批判した内田樹氏のブログhttp://blog.tatsuru.com/2011/11/24_2042.php。それだけでなく現代の学校教育が抱える本源的な問題を指摘したもので、日頃も…

大阪歴科協12月例会

大阪歴史科学協議会 12月例会 戦後の日本中世史研究を考える 河音能平氏(1933-2003)は、領主-農民関係を基軸に置きながら、政治、経済、社会から、文化、イデオロギーレベルまでを包括する日本中世社会の総体を把握しようという意志をもった歴史家であ…

和歌山県立博物館『中世の村をあるくー紀美野町の歴史と文化ー』

昨日で授業の準備は全く終わらなかったのだが、今日は思い切って3dayチケットを利用した博物館巡り。まずは地下鉄・泉北高速・南海バスを乗り継いで自治体史の関係もありいずみの国歴史館へ。松尾寺文書が久しぶりに見られると思ったのだがまさかの休館。休…

下斗米伸夫『日本冷戦史』

本日夜は自治体史に向けての研究会。先週は自分の報告でボロボロだったのだが、今日は報告を聞く方だったのでいろいろ勉強させてもらった。やはり地域の歴史的個性というのは興味深い。電車読書のほうは戦後史に向けて購入した表題書を読了するhttp://www.iw…

『鎌倉遺文』補遺編・東寺文書

金曜日のノーマイカーフリーチケットがなくなってから難波に立ち寄ることが少なくなっていたのだが、本日は年寄の様子伺いに寄る事情もあり、800円に値上がりしたエンジョイエコカードを利用して、古本屋に立ち寄りたまたま当たったのが表題書。『鎌倉遺文』…

佐藤幸男『国際政治モノ語り』

今日も京都は観光客がいっぱいで、行きは何とか高槻市で座れたが、帰りは十三。明日の報告のため立ったまま史料読みをする羽目になったが、少しはアイデアが湧いてきたのは怪我の功名。ただし授業前に別世界に行くと切り替えられなくなるので、月曜日から読…

『現代思想11月臨時増刊号総特集宮本常一』

木曜日は出講先がなく週5種類分の授業準備の日に当てているのだが、掃除と冬支度に時間がかかってしまってまだ3種類しか終わっていない(うち2種類はほぼ使い回しのため実質は1種類のみ)。ゆっくりしている暇はないのだが、昨日読了した電車読書について書…

山城郷土資料館『特別展木津川ものがたり』

追記、下記に「唯一興味深かった大丸太を牽く光景は図録に収録されていなかった」という部分は、参考資料として「東大寺縁起」の場面のカラーコピーが示されていたのを現物展示と勘違いした不正確な叙述であり、削除いたします。なお博物館展示も書籍と同じ…

柳谷慶子『江戸時代の老いと看取り』

本日は近世イスラム都市論のお勉強。日本語文献のみで講義を作っている身としては、生の研究者がわかっている範囲を聞ける機会は本当にありがたい。本日もたくさん勉強させていただき、楽しくシチリア料理の懇親会で大満足。というところなのだが、飲み慣れ…

青木美智男『日本文化の原型』

今年で二年目となる月曜日の概説は教職の単位にもなっている通年のものということで、通史を意識しなければならない。その際にもっとも困るのが近世史で、いつも織豊の次は幕末維新というのが通例になっていた。高校生向けに大阪学を受け持った時に、近世大…

赤松啓介『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』

木曜日に本日の授業準備だけ済ませ、金曜日が学祭休講だったため四日間原稿書きに集中し、本日未明に何とか完成させて送ることができた。おかげでそれ以外の記憶が飛んでしまい、本日の講義はふらふらしながら進めたが、そちらも切り抜けることができた。電…

萱野稔人『ナショナリズムは悪なのか』

本日は講義の最中に花粉症で鼻水が出だし、何を考えたのか終了時間を勘違いして10分近く早く終えてしまった。先週は閉まっていた図書館で調べ物を始めると怪我の功名か思いがけず膨らみはじめ、花粉症のこともあったので北山へは行かずにこもり、四天王寺関…

元木泰雄『河内源氏』

昨日は値段につられて地下鉄の割引カードhttp://www.kotsu.city.osaka.jp/m_price/jyousyaken/110930osaka-marathon2day.htmlを購入したのだが、直通で結ばれている阪急の改札口では認識されず駅員もいなかったためモニターで呼び出しようやく抜けることがで…

1617会四天王寺例会終了

大雨の予定が天候にも恵まれ(午後の研究会の間に降ったらしい)、何とか終了。やはり自分で報告して討論で答えているといろいろと頭の整理ができ、詰めないといけない部分もはっきりした。三年前に草稿を執筆した後はほったらかしにしていたので、何とか活…

都出比呂志『古代国家はいつ成立したか』

最初に弥生時代から律令国家成立までを概観し、その上で都市・国家の定義と著者の見解が示されている。全体に非常にわかりやすい文章で書かれ、図も有益なものが多く採用されており、一般向け概説書のお手本というべきもの。都市論のなかで某氏の見解に触れ…

『大坂御陣覚書』

本日は珍しく地下鉄は遅れることなく動いており、よく晴れていたにも関わらず京都への電車も意外と空いていた。北山では明治期の写真が展示されていたがhttp://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/resources/231015.pdf、劣化していたため確認できないものもあり断…

吉次公介『日米同盟はいかに作られたか』

昨日は研究会と飲み会で帰宅は深夜になり、ようやく昨日の講義での提出物の処理・水曜日までの授業準備の残り・来週の研究会のレジュメ作りを終えたところ。これから締め切り原稿に取りかからないとならないのだが、なかなかやる気にならず昨日読了した電車…

博物館はしご三件

今朝も地下鉄ダイヤは乱れたが、駅に早くに着いていたため遅れていた前の電車に乗ることができ、事なきを得た。それにしても最近はひどすぎで、黒字化するために大量に人員削減をしたつけがきているのか、民営化論を支持させるために誰かが仕組んでいるのか…