wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

史跡

下市

本日はふと見かけた吉野に関する講演会に出かける。報告にも興味があったのだが(実際、播磨の寺院名が登場して驚き・・・)、会場の最寄り駅から以前から気になっていた下市に行けるというのも大きな動機。山科本願寺から吉野材木が突然出てきて、それとセット…

金太郷

本日は塼列建物の研究会。久しぶりにお目にかかる方も多数おられていろいろ勉強させていただく。会場最寄り駅は旧宅と実家の乗り継ぎ駅で数え切れないほど通り過ぎていたのだが、本日昼休みにはじめて巡検。中世鋳物師の在所として知られる金太郷(現地名は…

熊野古道

当初は日帰りとも思ったが、せっかくなので月曜日は熊野本宮へ。大学院時代は戸田さんの晩年(直接お話ししたのは90年の大歴大会懇親会のみ)ということもあって、熊野に行く企画がなく、昨年ようやく速玉・那智へ(ここには記さず)、今回は本宮に向かうこ…

紀伊田辺

たまたま情報を知り、日曜日は当地で開かれた研究会で石造物の最新研究の成果をお勉強。大学院の先輩にも久しぶりにお目にかかり(今年度で定年退職で、郷里に帰られるとのこと)、新しくご挨拶が出来た方もあり、その点でも有益。ここでもやりとりのあった…

大東史跡めぐり

本日の某所での団交の前に、周辺を散策したので紹介しておく。 石造九重層塔(判読できなったが、永仁二年とのこと。笠に少し違和感はあるのだが・・・、なお野崎城の曲輪の一郭でもある) 平野屋新田会所跡(近年まで建物があったが住宅開発で破壊され、一部遺…

徳山

8日夜はどの店も満員で、4軒目に入れてもらう。ただまわりはほぼ常連客でアウエー感は満載。メニューに値段もなく7000円の飲み食い。9日は6:40起床、無料朝食をたらふく食べて、7:40出航のため港に向かう。ところがコロナで船員が足らないらしく運休とのこ…

柳井

当初の予定より1時間早いバスに乗れたので、柳井も踏査。伝建が残り、中世の地割りを残しているとの解説があったのだが、資料館施設にも近世絵図すら示されておらず、あまりよくわからなかったのが残念。防府・山口は中世都市が残るとされるが、こちらは不勉…

上関と室津

祝島から船で戻って、上関と室津を踏査。こちらがもともとの念願で、船上と高所から状況を確認。廃仏毀釈の影響もあってか(朝鮮通信使に関わる曹洞宗寺院も廃寺になったとのこと)、中世の石造物は見られず。伊予の島々とは大きく異なり、もともとそうだっ…

周防祝島

土日は科研費の史料調査にまぜていただくことになり、その途中ということで6:13新神戸発で周防島巡りに出かける(主催者には報告済)。9:30柳井港からのフェリーに乗ってまずは祝島へ。乗船が他に一人だけだったが、室津からは仕事らしき人たちが乗船(支所…

和気

本日は学部の同窓会。一番逢いたかった旧友とも久しぶりに話ができてよかったが、指導教官と会話する機会がなかったのが残念。14:30からだったので、財政事情と拙稿「赤松氏の拠点形成」で取りあげたままになっていたことから、在来線を利用して「将軍家御…

神岡

まず目についたのが狭い街路に家が密集した様相。飲み屋らしきものも多く、鉱山で栄えたことがよくわかる(スーパー・カミオカンデは廃坑跡と思っていたが、現在も併存しているらしい)。もっとも目当は中世で参考書のコピー中世武家庭園と戦国の領域支配 江…

飛騨古川

昨日は生1杯・日本酒3合で、10時過ぎには就寝、何度か目が覚めたが、起床は6:20。コンビニで調達していたパンを食べ、7時頃からホテルに荷物を残し、昨日いただいた地籍図を参考にしながら町巡り。気温は10度以下で手が冷たかったが、城跡と町の構造につい…

飛騨高山

来年度は現時点で1コマ減というどうしようもない状況なのだが、動けるうちにということで、本日は4:50起床、新幹線で名古屋まで出かけ、高速バスで飛騨高山に。JRよりも格安で到着時間もほぼ同じということでの判断。本来は5:10起床予定だったのだが、4:00か…

金沢・藤沢

本日は朝大盛り定食で腹ごしらえをして、10:00~16:00はひたすら写真帳めくり。最後は駆け足になったが、当初の予定のものは一通り観ることができた。最初の目的は完全な空振り(同筆かと思ったが全く異筆)、次の原稿に関しても大きな成果はなく、後顧の憂…

平重盛供養塔

本日は某研究会の打ち合わせが隣町の大学で実施。どのみち駅まで歩いても暑いので、自転車で30分ほどかけて出かける。そのついでに近所を調べてみると、表題のような石造物の存在を確認したため、立ち寄ってみる。そこそこ立派に見えるが、特に由緒は記され…

洲本城

週末は本年度から始まった某プロジェクト第二期の会議と調査。第一期と身分は異なるが、委員としては残ることになり、昨年秋以来の洲本宿。もう6、7回は来ているはずなのだが、今期から新委員になった近世史研究者の車に乗せてもらい、朝食前に初めて洲本城…

三川合流と淀

本日は見学検討会。俄仕立ての現地案内、史料を駆け足で飛ばした報告。そこそこ知り合いが来られていたが、あまりにもすっ飛んだ報告だったらしく全く無反応に終わる。それでもとにかく一仕事は終えた。 先日の下見で確認したにもかかわらず説明を忘れてしま…

越前紀行その5(敦賀)

武生からは2両編成の電車(学生チラホラでも立ち客があった)で敦賀へ。気比神宮から金ヶ崎城跡へ。雨だったが渦潮報告書で書いた尊良親王の終焉地。市立博物館の閉館15分前に駆け込み、近世絵図を確認。道川家がどこにあったのか聞いてしまい、終業間際の学…

越前紀行その4(武生)

当初の予定より30分押しで福井駅に戻る。迷ったが特急を利用して武生へ(ICOCAで勝手に精算されるらしい)。40分の滞在で城跡・総社・国分寺・正覚寺などをまわる。国府所在地としてもう少し時間を取りたかったのだが残念。新幹線は別のところを通るようで(…

越前紀行その3(三国)

7日は6時すぎに起床、ホテル朝食でがっちり食べて7:49の路面電車(福井鉄道)に乗る。途中で通常電車(えちぜん鉄道)に乗り換え。途中から乗客はアジア系の若い女性たちだけになり、それも下車(どういう職種なのだろうか、たこ部屋よりはましなのだろう)…

越前紀行その2(福井)

福井駅から福井市立郷土歴史博物館へ福井市立郷土歴史博物館 (city.fukui.fukui.jp)。旧職場に招待状があり、さすがに京博や龍谷ミュージアムは遠慮したが、これは誰も使わないだろうと思い利用させてもらう。春季特別展「いまに残る一乗谷の記憶」で、朝倉…

越前紀行その1(一乗谷)

5日には新年度第1回目の講義もあり、収入も大幅減となったのだが、蓄えは目減りするだけで、今年度に予定されている北陸新幹線により関西からの交通費も大幅アップになる可能性があり、6日・7日と越前に行ってきたので、その備忘。 6日7:15高槻発(阪急神戸…

福泊の景観

本日は科研ご一行様のご依頼で、西播磨を巡検。当方が車に乗らないため道路事情をちゃんと把握しておらず、時間ロスを重ねてしまい、申し訳ありませんでした。ただ7年間の姫路勤務で地域の状況は少しは把握することができ、最後に振り返りの場となった。なお…

小田原

常設展はパスして、横浜に戻り小田原へ11:10着。展覧会が開催中の鎌倉は混んでいるという読みがあり、途中下車でき都市史研究で有名にもかかわらず未踏だったこともあって選んだもの。戦国の町場(現実には近世城下町建設、現代の道路拡張でなかなか実感はで…

土塔

そういうわけで本日は1限中百舌鳥で追試、午後は西宮で研究会打ち合わせ。レジュメを両面コピーしたときにくっついて抜けてしまうという大ミスがあったが、久しぶりの対面で論点整理を実施。全体テーマの変更などいろいろ進展があった。その間にやや時間があ…

三島・韮山

9日は上野・浅草・両国を歩き、10時から刀剣博物館で史料閲覧。こちらもドンピシャ記述はなしも複写を18枚(900円)。その後は新幹線で三島へ向かい、車内でレンタサイクルを見つけ予約。一遍由来の時宗西福寺、三嶋大社・境内の割にガラガラな宝物館では治…

吉備史跡巡り

土曜日はそのまま宿泊し、ホテルでたっぷりバイキング。8:50に備前一宮駅着で、駅前のレンタサイクルへ。どこまでと問われ総社と答えると、向こうでは返せないといわれる。時間を確かめたかったようだが(3時間以内・4時間・それ以上という料金設定)、それ…

今城塚古墳

日本庭園前からJR茨木駅までバスに乗り、JR摂津富田駅から徒歩で向かう。もともと水曜中百舌鳥帰りに予定していたが、上着が余りに暑かったので本日に変更。来週予定の概説講義「古墳と天皇陵」のうち、表題部分が20年前の埴輪祭祀出土直後の情報のまま続け…

赤松氏関連史跡

前言を撤回して本年最後の記事です。いつもは公務だが、本日は勤務外で出かけたため(ただし公務の打ち合わせを少々)、ここに記録を残しておく。尾根は凍える寒さだったが、心配された雪は降らなかった。改めて皆様、よいお年をお迎えください。 赤松居館跡…

姫路城

本日はルーティン姫路、ただ3月はじめに計算違いで1時間休をとってしまったため、6時間30分余らす羽目に(とっていなければ余り30分を今年度中に取り、1日を次年度に繰り越しできた)。仕方ないので本日4時間・明日1時間(業務を残しているため2時間半は捨て…