wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年の御礼

本年は思いがけない事態に直面し右往左往しましたが、お陰様で何とか一年を終えることができました。深く感謝申し上げます。来年も変わらぬご指導・ご鞭撻を、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 *本年は世間の慣例に従い年賀状を出しませんでしたので、…

内藤正典『限界の現代史』

引き続き電車読書の備忘。書店でいったんは見送ったのだが、別の機会にポイントにつられ講義用になるかと衝動買いしたものhttps://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0954-a/。9.11以降、とりわけ2015年からのアラブ難民危機という現状を、EUの啓蒙主義がはらむ…

ボヘミアン・ラプソディ

本日で今年の仕事納め。一年の厄落としということで表題の大ヒット作ををようやく鑑賞http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody/。他にめぼしいものがなかったこともあるが、漏れ聞こえる情報の中でフレディーがゾロアスター教徒の家に育ったことが描か…

河内将芳『宿所の変遷からみる信長と京都』

本日で本年の非常勤は終了(まだ木・金の姫路が残っているが・・・)。そんな中で表題書を読了https://www.tankosha.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=2300。近年急速に研究が進展している信長の居所論を改めて史料を再検討し、義昭在京時を「武家御用」…

コンラッド・タットマン『日本人はどのように自然と関わってきたのか』

電車読書ではないのだが、重要性に鑑み簡単に紹介http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1569-6.html。著者はアメリカの学者だが、1989年原著・98年日本語訳『日本人はどのように森をつくってきたのか』は、生態学系研究者を中心に日本森…

波多野澄雄・戸部良一・松元崇・庄司潤一郎・川島真『決定版日中戦争』

本日はルーティン姫路。このところ睡眠時間確保のため一本遅い電車に乗っているのだが、二日連続でJRは遅延、早い便に戻すべきか悩むところ。そのおかげというか大阪駅で待たされたので電車読書が少しは進む。来年最初の講義の都合もあって、国際関係に触れ…

吉次公介『日米安保体制史』

本日で火曜講義は本年最終。11回目でパリ講和会議までしか進むことができず、1月の3回で冷戦終結までたどりつくか危機的。やはり第一クールを圧縮すべきだった・・・。そんな中で、電車読書は現代史のお勉強のため衝動買いしたものhttps://www.iwanami.co.jp/bo…

美川圭『公卿会議』

本日は100分3コマの日、相変わらず終わるとヘロヘロ、しかも明日は姫路で5:30起床。そんな中で簡単に電車読書の備忘http://www.chuko.co.jp/shinsho/2018/10/102510.html。著者は白河院政の成立を位置づけ直した論考を皮切りに「公卿会議」(これは史料用語…

南塚信吾『「連動」する世界史』

本日は組合執行委員会、こちらはこちらで疲弊する。そんな中で読了したのが表題書https://www.iwanami.co.jp/book/b378356.html。ちょうど火曜日講義に重なっていたため、衝動買いして積ん読の順番を入れ替えたもの。アヘン戦争から韓国併合までの時期を、「…

本郷和人氏

ネトウヨ向けの陰謀論商売にシフトされたようhttps://www.sankei.com/life/news/181206/lif1812060004-n1.html。時代の気分とはいえ、次々とうんざりするばかり、次は誰が続くのだろうか・・・。しかも現実に加速度化している日本社会解体の目くらましで、真剣…

ひょうごの鉄生産と流通

まだwebには上がっていませんが、表題のような企画が来年三月に実施予定です。その前に同名の原稿を年明けまでに仕上げなければならないのですが・・・。食えない研究者崩れがゲテモノに走ったかどうかは実物で判断してください。*upされましたのでそちらも貼…

佐伯真一『「武国」日本』

本日は100分3コマ、先週が余りにもひどかったので最初に釘をさしたところ少しマシになったが、体力的にはきつい・・・。そんな中、電車読書は以前の武士道論が面白かったこともあって衝動買いした表題書http://www.heibonsha.co.jp/book/b373044.html。著者のも…