wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2017-01-01から1年間の記事一覧

酒井紀美『夢の日本史』

本日は勤務日ではないのだが業務出張。ただし姫路より遠方とはいえ、自宅を出たのは90分遅く地下鉄は当然座れないこともあり、読みさしだった表題書を読了http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=100750。著者は著名な日本中世…

西村成雄『中国の近現代史をどう見るか』

本日はルーティン姫路。少し涼しくなったと思っていたら非常に蒸し暑く、いつも以上にフラフラになりながらなんとか業務。相変わらず往復はグッタリしているのだが、だいぶ前にシリーズものの最終巻ということで、衝動買いしていたものをようやく読了https:/…

忍びの国

本日はルーティン姫路。何となくもやぁっとした日が続いており、数日前から1100円で映画を観る気分に。ただ勤務終了時間帯に合う興味引かれる作品がなかなか見つからず、時代劇二本から予告編で「義」が連発されていて長いもう一本よりは、以前観た「のぼう…

栄原永遠男編『館長と学ぼう大阪の新しい歴史1』

本日はルーティン姫路、相変わらず通勤には慣れないが業務は特に問題なく終了。というわけで、昨日読了の電車読書の備忘http://www.tohoshuppan.co.jp/2017h/05/s17-285-2.html。どこの博物館でも学芸員・外部研究者による市民向け講演会が持たれていて、わ…

奈良国立博物館「源信 地獄・極楽への扉」

本日は表題の展覧会を観覧。これまでスルーしていたのだが、出入先で図録を観る機会があり、未見のすごい構図のものを見つけたこともあり、ようやく締切原稿・採点を終えて出かけたものhttp://www.narahaku.go.jp/exhibition/special.html。JR奈良から歩いた…

白石典之『モンゴル帝国誕生』

本日は公務出張でフィールド・ワーク。山登りも含めて一日中歩き回ったので、汗だく・日焼けでかなり疲れた。いろいろ新知見が得られたがここでは省略し、電車読書の備忘。秋の講義で取り上げているモンゴル帝国史について、長年研究をリードされてきた方の…

あべのハルカス美術館「奈良西大寺展」

本日は老親の入院手続きの署名などのために実家へ、「接待」で酔っ払ってしまい、回数券・印鑑・USBなど全て忘れて帰ってしまう。せっかく某原稿の先行きが見えたのに、送ってもらうまでいろいろ不便でどんよりとした気分。気を紛らすために、本日出かけた表…

屋島

日・月は四国行き。秋の報告の関係で、阿南地域(海部・宍喰など)を実見したいと考えていたところ、たまたま身近な古代史グループの方々が予定を立てておられるのを聞き、混ぜてもらった次第。10:00徳島着のバスに乗り、レンタカーを借り文化の森へ。一行が…

J.H.エリオット『歴史ができるまで』

本日は姫路。七月末のはずの原稿が完成せず、採点にもとりかかれないまま八月もはや三日目。このところ窓側の座席が確保できず、立っている女性客に鞄をぶつけられ爆睡もできないまま、へろへろで仕事。ただ火曜日午後の試験監督(京阪の人身事故で、徒歩と…

𠮷田賢司『足利義持』

本日は定期試験、講義140・史料講読13。特にトラブルなく終わったが、締切原稿のため採点は当分先送り。ただようやく読了した電車読書の備忘だけ残しておく。索引に赤松の名前が出てきたこともあって、衝動買いしたものhttp://www.minervashobo.co.jp/book/b…

れきはく玉手箱

居候させていただいている博物館の夏の企画展示https://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo/official/ex-2017-pl1.html。館蔵コレクションから古写真・玩具・絵図・絵画など近現代史の興味深い風俗史料と、石曳図屏風をはじめとする城郭史料を並べたもの。全般…

プリンターインク

久しぶりの近況報告。大学は月曜は今週が15回目で来週試験・火曜は来週がようやく15回目。公募書類は複雑なフォーマットに立ち向かう気力がなかなか湧かず、長引いたもう一つの要因がプリンターインク。以前は純正品以外のリサイクル品もしくはインクのみ補…

アルフレッド・W・クロスビー著・佐々木昭夫訳『ヨーロッパの帝国主義』

ほとんど車内ではグロッキー状態のため、久しぶりの更新となった電車読書の備忘。書店でたまたま見かけ、川北稔氏解説ということと、副題に「生態学的視点から歴史を見る」とあったことから、衝動買いしてしまったものhttp://www.chikumashobo.co.jp/product…

学会費

本日は出身大学院を会場とした学会。諸関係者は当然のこと、二年前までは出版社に就職した高校時代の教え子にも再会できていたのだが今年も会えず。ただ非常勤先で単位を出して一般就職した方とは今年もお話しできた。ガンで心配していた某氏もお元気そう。…

ルシオ・デ・ソウザ、岡美穂子『大航海時代の日本人奴隷』

本日の講義は肖像画。論理的に説明したつもりなのだが、感想を読むと理解しているのは一割以下。当方が勘違いをしないためにやっているとはいえ、情けなくなる惨状…。久しぶりに借り物から戻った電車読書は、秋の講義の関係もあって出る前から気になっており…

広峯神社

木曜から明日日曜まで四日連続で姫路で仕事。ただし本日のみ別件の委員会で、朝は7:58の地下鉄で間に合い(明日は休日ダイヤのため5:56)、昼で終了(ある仕事を仰せつかってしまったのではあるが…)。というわけで午後は広峯神社にのぼる。同社は8世紀勧請…

2017年度住民税

昨日は久しぶりに研究会に出かけたのだが、帰路にポストから回収し本日開封。何と前年度の約倍に。控除を差し引いた昨年度の課税所得が倍になったため。これからくる国保税も恐怖。この分だあわせて収入増の4割近くが持って行かれることになりそうで、何だか…

「禅林寺文書ー売券の観察から」

本日手元に届いた、春田直紀編『中世地下文書の世界ー史料論のフロンティア』(【アジア遊学209】勉誠出版)http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=100753P205~215に掲載。同書は2014年度からはじまった科研「日本中世『地下…

古関彰一『日本国憲法の誕生増補改訂版』

本日はルーティン姫路。ようやく禅僧の名前がつながり始めたがまだまだ先は遠い…。相変わらず電車はほぼ爆睡しているが、ようやく表題書を読了https://www.iwanami.co.jp/book/b285388.html。本年の211講演で大変興味深いさわりが語られており、詳細は新刊を…

徳島日帰り

ひょんな偶然が重なったことから、10月開催の学会報告者の一人に指名され、昨日はその準備報告に出かけてきた。そうはいっても土地勘はほとんどなく、先行研究・自治体史もほとんど大阪で手に入らない状態。しかもいろいろ進めてからそれに気づく為躰で、当…

八重樫忠郎・高橋一樹編『中世武士と土器』

本日は講義3コマ。終わるとぐったりなるが何とか終える、評判が悪く受講人数が少ないため少しは負担は軽いのだが…。そんなこんなで電車読書の備忘http://www.koshi-s.jp/shinkan/1610_1-shinkan.htm。全241頁のうち、最初から104頁までが編者二人と斎木秀雄…

三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』

本日は振替休日で自宅。来週末の報告レジュメ作成に当てるつもりだったのだが、先週末の体調不良が、月曜夜の年寄様子見・講義・姫路行きの疲れでぶり返し、来週の講義準備だけで気力が尽きる。最悪の状況は免れたとはいえ、相変わらずの傍若無人ぶりで輪を…

小田中直樹『ライブ・経済史入門』

本日はルーティン姫路。外では終日駐車場待ちの車の列が続いていたが、事務室は半数休みの休日モードで非常に静穏。花粉症に苦しみながら漢詩文と格闘を続けるも、相変わらず全体像が見通せない…。電車読書のほうは著者ブログに惹かれ衝動買いしてしまった表…

神田千里『宣教師と「太平記」』

本日は講義と史料講読。朝は今シーズン最悪の花粉症だったのでどうなるかと思ったが、そちらのほうは問題なく何とか終える。電車読書のほうはタイトルに釣られ衝動買いしてしまった表題書を読了http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0872-d/。キリシタン版『…

兵庫県立歴史博物館「ひょうごの美ほとけー五国を照らす仏像ー」

本日はルーティン姫路。花粉症と相まってヘロヘロの中でDB作成ほか。昼休みを利用して表題の展覧会を観覧https://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo/official/ex-2017-sp1.html。昨年度から隣席でお世話になっている方が定年退職年度にあたり、その集大成的な…

原武史『日本政治思想史』

本日は姫路で近世文書の撮影助手。残念ながら不勉強で、中身はほとんど理解できないまま作業に従事。相変わらず生活リズムがつくれず、午後はヘロヘロになったが粗相はせずに終えることができた。行き帰りの新快速停車駅すら一部記憶にないほど爆睡状態だっ…

丹生山

本日は古代史・考古学・山城・石造物などの専門家とともに帝釈山・丹生山に上ってきた。丹生山は南北朝期の軍忠状にも登場し、廃仏毀釈まで山岳寺院が立地していた。醍醐寺領山田庄の一角でもあり、山論関係の文書も残されており、そういう関心もあった(以…

清水眞澄『戦国時代と禅僧の謎』

本日は姫路。基本業務の一つが禅宗史料のDB化と何らかの形での公開ということになっているので、漢詩文と悪戦苦闘、教養のなさが身にしみるところ…。そんなこんなで書店で見かけ衝動買いしてしまった表題書を読了http://www.yosensha.co.jp/book/b281569.htm…

齋藤純一『不平等を考える』

本日非常勤、講義・史料講読ともに初回より大幅減で、楽になったような、少し悲しいような…。電車読書のほうは書店で何となく衝動買いした表題書を読了http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480069498/。「平等な関係」「社会保障と平等」「デモクラシ…

塚田穂高編『徹底検証日本の右傾化』

本日は非常勤二日目。京阪が「乗客多数」で遅延しバスに乗り遅れたが、何とか無事に終える。二年生前期配当だが、昨年後期一年生のアンケート結果が反省文を書かされるぐらい悪かったため、昨年度の半数程度か。少ない方が諸々の処理が楽でよいのだが…(月曜…