wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2016-01-01から1年間の記事一覧

「中世畿内における材木流通の展開」

仁木宏編『日本古代・中世都市論』(吉川弘文館、2016年5月10日奥付)108~136頁に掲載され、本日手元に到着。出版社のHPhttp://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b219810.html・担当者のメールによると刊行は4月25日で、献本の発送も同日とのこと。2009年2月に前…

京都博物館二題

今年度は基本的には木曜日が「無給研究日」。昨年度よりは少しは経済的余裕ができたことと、3月に中止になった予定のため3dayチケットも購入してしまっていたこともあり、京都へ春の特展見学へ出かける。まず京阪七条から京都国立博物館「禅ー心をかたちに…

「関西大学なにわ大阪研究センター開設記念展」

本日は大教室大阪史と史料講読。何れも登録人数は初回より減少していたが、休み時間10分で山の下から上へ移動し、しかも異なる内容となると、かなり体力的には消耗し、寄る年波を感じる。しかも天気予報と異なり雨に降られてしまい散々だったが、事前に印刷…

熊本をはじめとする地震で被災された方々とご家族にお見舞い申し上げます

昨日の記事では14日夜の地震で収束したかのように思い込んでいましたが、その後も震源域は拡大し、今も先行きが見通せないまま、破局的なシナリオすら語られつつあります。一刻も早く事態が落ち着き、皆様方の平穏な日常が恢復されることをお祈り申し上げま…

遠藤慶太『六国史』

今週から講義も始まり、7月までのルーティンが確定。月曜3限大阪史300名強・4限史料演習16名、火曜2~4限情報管理史計160名ほど、水・金が姫路14.5h。講義は大教室が1年生中心ということもあってか初回はわりと静かで、準備も昨年よりも楽そう。ただ5時半起…

吉見俊哉『「文系学部廃止」の衝撃』

今週から週2で姫路行き。ただし行きは大阪駅での座席確保のために並んでいる以外はほとんど睡眠時間補充に費やし、帰りは三ノ宮(金曜日は大阪)まで会話をしているため、さほど電車読書は進まず。それでも2月に衝動買いしてしまっていたものを読了。類書は…

「樟葉関・禁野関の領主と地域社会」

『枚方市史年報』第18号(2016年3月)1~9頁に掲載され、本日手元に到着。2014年1月に淀川交通に関する講演をする機会をいただいた。その準備の際に楠葉関に関する文書の写真をコピーしていたことを想い出し調べてみると、文書に登場する「楠葉千富口郷関所…

エマニュエル・トッド著・堀茂樹訳『シャルリとは誰か?』

本日から新年度。非常勤は5コマまで減少したが、研究員として14.5h雇ってもらえることになった。ただ姫路8:45始業に間に合うためには、最寄り駅を6:15には出発しなければならない。本日がその初日だったが、やはりかなり疲れてしまっている。前途多難だが…

平城宮跡

昨日夜は出身大学院の後輩3名の就職祝い。わざわざ愛媛から駆けつけた方も含めて久しぶりの顔ぶれが揃い、日本酒を飲み過ぎ少し酔っ払ってしまう。それに合わせて奈文研で午後から写真帳閲覧をお願いしていたため、一時間ほど平城宮跡をめぐる。まず平城宮跡…

『新修大阪市史史料編第四巻 中世Ⅲ』

連日の投稿になるが、先月書店で購入してようやく通覧できた。編年は明徳4年から天正10年までで、戦国部分については大坂城編に本願寺関係の史料が入っているので、それらは省略されている。ほとんどが刊本で、もう少し頑張ってほしかった気もするのだが、今…

石川明人『キリスト教と戦争』

昨日読了の電車読書の備忘。来年度の続く講義の関係で衝動買いしてしまったものhttp://www.chuko.co.jp/shinsho/2016/01/102360.html。現代日本でイメージされがちな「愛と平和」の宗教としてのキリスト教の実態について、ローマ・カトリック教会の戦争の定…

あべのハルカス美術館「長谷寺の名宝と十一面観音」

所用で出かけたついでに表題の展覧会を観覧http://www.aham.jp/exhibition/future/hasedera/。結構な雨の月曜日にもかかわらずそれなりに人は入っていた。文化果つる地も少しは変わったのだろうか。平安の「長谷寺式十一面観音立像」が出品されているだけで…

京都文化博物館『実相院門跡展』

5年目の3.11だが、懸案となっている事柄もあって京都で表題の展覧会を観覧してきた。HPhttp://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/jissoin/で出品目録は確認できなかったが、公式Twitterで中世文書が出ていたので、気になって出かけた次第。仏像も鎌倉の…

山岡耕春『南海トラフ地震』+『京都歴史災害研究』14の誤りについて

本日も姫路で会議。金曜日と同じく帰りの新快速は関係者との情報交換の場となったが、行き1時間弱は一人のため論文読みなどに宛て、その前の地下鉄で読みさしを読了。教養系の講義で南海地震について取り上げているため、知識刷新のため衝動買いしたものhtt…

兵庫県立歴史博物館「出石焼ー但馬のくらしとやきもの」

本日は姫路で会議。JRが人身事故に加え、本来は神戸・明石間で抜くはずの快速(各駅)が行きすぎてしまって、遅れた新快速が西明石・加古川間で詰まってしまうという、人為ミスまで重なり、大幅に遅れてしまったが何とか定刻に間に合う。来年度に向けての…

矢野荘高巖山

昨日とある企画に混ぜてもらい、矢野荘高巖山・権現山に登ってきた。現在の行政区分では矢野町森、中世には莇野村と呼ばれていたところに、磐座神社(中世は岩倉)が立地しているが、その名前の由来になった巨岩を神体とするのが権現山で(写真左上)、その…

2015年度確定申告

本日書類を提出。収入は2014度と比べて95400円減。ただし課税所得は雑収入の控除を昨年度ほど計上しなかったことと、2013度よりの収入減で国民健康保険税が少し安くなったため、9000円増で申告することになった。源泉徴収額も2014年度と比べて少なかったため…

河内将芳『落日の豊臣政権』

昨日は実家の様子見。正月からまたまたワン・ステージ進んだようで、介護が現実味を帯びてきたようだ。接続も悪く時間がかかったが、おかげで電車読書だけは進んだhttp://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b214110.html。文禄期の京都・奈良の世情について、「な…

池内敏『竹島ーもうひとつの日韓関係史』

本日は姫路で翻刻した検地帳の原本校正。各位のご協力で何とか読めない字を確定することができ、関連史料をみたことで、位置づけについても見通しが立った。これで解説も書くことができる。そんななか行きの地下鉄+αで読みさしを読了。すでに雑誌論文で結論…

天野忠幸『三好一族と織田信長』

本日は2.11。ほぼここでしかお目にかかれない方が、何人かいらっしゃるのだが、そのうちのお一人である大先生にブログを見ているといわれ恐縮してしまう。講演は女性弁護士の方による戦争法の解説とその後の情勢についての分かりやすい説明。最後に紹介され…

等持院・真如寺

本日はとある打ち合わせのため9:00淀屋橋発の京阪で京都へ。通勤客半分・外国人観光客半分ぐらいでかなり電車は混雑していた。本来なら終えているはずの採点が残っているのだが、せっかくの機会なので調べておいた冬の特別公開に向かうことに。河原町正面で…

神戸市立博物館「須磨の歴史と文化展」、付・鶴林寺

本日は6:50起床、9:03姫路着。誰も見かけないと思いながら南口に向かうもやはりそれらしき人はいない。掃除のおばさんに確認しても、ここが南口で間違いないという。おかしいなと思いながら案内の封筒を開くと7日(日)と記されている。昨年秋に6日と手帳…

白水智『古文書はいかに歴史を描くのか』

昨日は4月からの仕事の関係・抱えている報告書関連のため地域連携協議会に参加し飲み会・二次会に、本日は同所で今期最後になる古文書学の試験7名。先週は原稿その他に追われていたため、答案は全く手つかずのまま。今週は採点に精を出さなければならない…

天理参考館『参考館の珠玉』

本日は金曜2限の試験12名。他の大学と異なり、1限以外は通常授業よりも早く開始される影響か、遅刻が3名あったが(一人は部屋間違いらしい)、無事終わる。3限は試験なしにしており、今日で最後ということもあって、正暦寺まで行って酒(中世の僧坊酒)…

池上俊一『森と山と川でたどるドイツ史』

昨日が答案210枚・本日は324枚で気が遠くなるが、その前に今月末締切原稿を仕上げなければならない。早くから決まっていたのだが、何となく時が過ぎてしまい、いざ始めると史料収集の不十分さに気づく始末。おかげで今月の電車読書はほとんど史料めくりに費…

『國學院大學図書館所蔵中近世文書書籍目録』所収史料の閲覧について

本日は金曜日15回目。一年間続いたマンツーマン旅引付の購読も文亀元年8月28日条で終了。最後に少し感想を聞いただけでちゃんと説明しないままのお別れになったが、後は4月から着任する某氏に委ねるほかない。講義科目の定期試験はまだ残っているのだが、月…

ニセ博士

昨日、出身大学院の統合関連議案が大阪市議会で可決された。すでに文学研究科所属教員の何人かから「やむなし」との声を聞いていたので、時間の問題かと感じていたが、ついに本格的に動くことになりそうだ。研究科が存続するなら(統合対象には同一の学部が…

新PC

5月にディスクトップPCが壊れてからサブ・ノートをモニターにつなげて使ってきたが、メモリーが足らずたびたびフリーズするなどして余りにも不便な状態が続いていた。しかしいろいろ作業をする必要が生じ、年末についに通販で新PCを注文した。しかし遅いサ…

篠田英朗『国際紛争を読み解く五つの視座』

本日は月曜3限の振替13回目。電車のダイヤが乱れていて乗換駅で3本接続待ちにイラついたが何とか事なきを得る。そういうなかで昨年度まで1995年で終わっている火曜授業の改定にならないかと思い購入したものhttp://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=97…

橋本市石造物巡り

正月恒例の腹ごなしを兼ねた史跡巡りということで、2日に橋本市教育委員会HPhttp://www.chw.jp/guide/kyoikuiinkai/bunka_sports/bunka/index.htmlで確認していた中世石造物巡りに出かける。南海高野線学文路駅で下車し、紀ノ川を渡って神野々墓地へ行くつ…