wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

桜井英治『贈与の歴史学』

贈与という観点から室町期を中心とした経済社会のあり方と武家・公家・寺社の権力中枢間の贈答慣行について、わかりやすい筆致でまとめたもの。経済社会の成立・室町幕府の贈与依存型財政・戦国期との断絶・儀礼の多面的要素など著者年来の主張が、豊富な事例紹介とそれに対する周到な解説で述べられており、一般書としてもさすがだと思う。その一方で戦国期との断絶をシステムの爛熟だけに求めてよいものなのだろうか。本日の河原町丸太町での史料読みで見つけた戦国期から近世前期まで続く山論があるように、確かにそれ以前の社会からの断絶があることは間違いないのだろうが、その要因についてはすぐには納得できないところhttp://www.chuko.co.jp/shinsho/2011/11/102139.html。それにしても相変わらずバタバタした日々が続いている。あと一週間はがんばらなければならない。
追記:本日非常勤先の附属博物館で、久多の志古淵神社所蔵の「平治元年十二月九日」の銘がある木製五輪塔が展示されていた。この時期の久多はノーマークだったのだがすごいものがでてきたhttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111212000110