wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

史跡

聚楽第現地説明会

本日夜はお休みだが、昼の京都のみ休日授業。自治体史の補訂を仕上げなければならず、しかもなぜか一月七日はお休み。ただしチケット屋で購入した土日回数券が利用できるというメリットがあり、何より表題の現説が本日に設定されていたことは非常に幸運。そ…

宇治市太閤堤発掘調査現場公開ほか

本日午後は3dayチケットの三日目を利用して「最後の京都観光」第三段に充てる。まず月曜日にたまたま非常勤先で見かけたちらしにつられ、地下鉄・近鉄・京阪を乗り継いで宇治に向かい、太閤堤発掘調査現場公開を見学するhttp://www.city.uji.kyoto.jp/00000…

大徳寺ほか

今朝も御堂筋線は事故で遅延。しかも乗車した際には2分遅れに過ぎなかったものが、天王寺発を間引きせずに割り込ませたあげく、車隔調整といってわざと遅延させるといういつもながらのふざけた運用のため、最終的には10分以上の遅れとなり、堺筋線の乗替に…

京都春期非公開文化財特別公開・清浄華院

本日午前中は通常通りの講義のために京都へ。天気が悪かったこともあり行楽客も先週ほど見られず、いくつかの大学も休みだったようで、いつもより空いていたが行きも帰りもマナーの悪い遠足とおぼしき私服の男子高校生と一緒になってしまった。席に座ってい…

山田荘見学記

昨日は夜の研究会の報告者にちなんで、というわけではなく以前から気になっていた摂津国山田荘の故地を、スルッとKANSAI3dayチケットを利用して訪ねてきたhttp://www.surutto.com/tickets/ticket_3day.php。阪神なんば線で三宮に向かい(甲子園に向かう客で…

筑前旅行記

団体旅行は17日15:30すぎに日田駅で解散。総計九人は五つの方向にばらけることになり、当方は高速バスで博多天神に向かう。時刻表をみると初発が5:15から一時間に三本出ており完全に大分と言うより福岡文化圏。古代の郡衙らしき建物も国庁ほどの規模で造られ…

豊後旅行記

先週はゼミ旅行に紛れ込んで豊後の史跡をめぐった。14日6:00新大阪発の新幹線で小倉、駅でかしわうどん大盛りの朝食をすませ臼杵駅着。タクシー往復(計4000円弱)で行程に入っていなかった臼杵磨崖仏を見学。やや順路説明が不親切だったが、ものはさすがで…

法住寺殿跡ほか

先週は引きこもり生活にもかかわらず、原稿が五枚しか進まず絶不調が続いた。非常勤講師の特権の春休みのはずだが、気分が全く乗らなくなってしまった。週末は気分転換を兼ねて現説・研究会に顔を出す。土曜日午前中は法住寺殿南西隅・最勝光院の寺域とされ…

額安寺ほか

本日の試験で奈良は最後。雨も止んだのでレンタサイクルを借りて史跡巡り。電車で三駅分ということでなめてかかっていたのだが、30分以上かかってようやく到達したのが額安寺。現地を訪れて最大の収穫は恐ろしく低地に立地していることがわかったことで、現…

高槻城下町

1617会例会に参加し、午前中は芥川宿から高槻城下町をめぐり、午後は四本の報告を聞き、飲み会まで参加してきた(某ドラマは視聴せず)。しろあと歴史館には二度ほど展示見学に行ったことがあるが、高槻そのものについては全く不勉強だったのだが、西国街…

「京の冬の旅」ほか

今日は北山が休館ということで、北大路から歩いて「京の冬の旅」企画http://www.kyotojoho.co.jp/event/2012/1/index.htmlで特別公開されている塔頭大光明寺と法堂・開山堂を見学する。前者はもともと伏見にあり、偶然にも月曜日に自らの将来を暗示させると…

新春史跡巡り

この10年来、正月は1日夕方に帰省、2日・3日の午前中は箱根駅伝、午後は散歩で、3日夜に戻るというのが慣例化している。今年は2日はいつもより早めの五区がはじまるころに出かけて、電車・バスを乗り継いで滝畑に向かう。高校時代には駅伝大会でダム周辺を走…

1617会四天王寺例会終了

大雨の予定が天候にも恵まれ(午後の研究会の間に降ったらしい)、何とか終了。やはり自分で報告して討論で答えているといろいろと頭の整理ができ、詰めないといけない部分もはっきりした。三年前に草稿を執筆した後はほったらかしにしていたので、何とか活…

第49回中世史サマーセミナー

8月29日から31日まで近江で行われた中世史サマーセミナーに参加する。事務局は後輩といえばそうだが、そういう事情より長命寺・百済寺・上平寺・大原観音寺など、見学地が知ってはいたが未踏の地が大部分だったのが気が向いた理由。実際にも顧問とは少しは踏…

延暦寺縦走

今週は夏休みの最後になまった体を動かす期間になった。まずは日曜日に日本史研究会の案内につられ延暦寺縦走企画に参加。9:00に京福修学院駅に集合し、赤山禅院に寄ってから雲母坂を登山、山内の東塔・西塔・横川をめぐり、飯室谷・西教寺・日吉社を経由し…

今井寺内町

昨日は某研究会で朝から今井寺内町へ、近鉄鶴橋駅にはハイキング姿の男女多数(山ガールは見かけず中年以上ばかり)と乗り合わせたが、八木で降りる気配はなく室生か赤目にでも向かうのだろうか。今井のほうも観光客はちらほらで、しかもこちらは近世の建造…

相国寺旧境内・上京遺跡

本日は表題の現地説明会のために京都へ出かける。部屋を出てからクリーニング屋に出す予定のワイシャツを忘れているのに気づいて取りに戻るなどバタバタしたが、その間に雨が止むというけがの功名。まず阪急大宮駅で降りてバスで堀川通りを上り、一畳戻り橋…

勝持寺旧境内遺跡

本日は昼前に自宅を出て阪急長岡天神駅で各駅に乗り換え(誰も知り合いに会わない)、東向日駅で下車し(同)、JR向日町から来たバスに乗り(同、みんな車で行ったのか)、南春日町バス停で下車して大原野神社鳥居前に着くもやはり誰もいない。本殿まで行っ…

近江観音寺城下町

本日は研究会で朝から近江観音寺城下町に向い、旧説・新説を確認しながら見学会。石寺城下町の極端な山への張り付き方は、普通の村落とは異質な雰囲気が実感できた。山裾に設けられた平坦地を歩くが、ある段階で竹が植えられた後に放棄されたらしく、すでに…

京都御所一般公開

本日は初授業。念のために早めに着くようにしたのだが、悪い予感は当たるもの。講師室で書類を配っていた女性は何を聞いても教務で聞いてくれと要領は得ないし、印刷は別のところの要員に頼まなければならず、しかもコピー機が二台置いてあるだけ。さらに講…

研究会2題

昨日はクローズドの研究会。午前中は西山の善峯寺・三鈷寺・十輪寺を案内していただき、午後は善峯寺参詣曼荼羅の報告を聞くという贅沢なもの。善峯寺は11世紀後半以後の由緒があり古記録にもちらほらと見えるが、多くの建物は退転し現存しているのは多宝塔…

春合宿・石見編

いろいろ書くネタはあるのだが、とりあえず昨日の続き。木曜日昼に大内御膳を食した後に山口線で津和野へ。二両編成の特急の最前列がたまたま空いていたたため、運転手目線で見ることができ周防・石見国境を上っていく状況がよくわかる。途中で雪は本降りと…

春合宿・周防編

今週の火曜日から金曜日まで、某ゼミの春合宿に混ぜてもらって周防・石見を巡検してきた。火曜日午後は防府天満宮周辺・国分寺・国庁跡・三田尻をまわり防府泊。天満宮周辺は中世以来と考えられる街区がよく残っており、町の境界に立地する堂もそのままかあ…

木津

昨日でようやく初稿を仕上げたということもあり、今朝は久しぶりに早起きして朝食をすませて木津へ(普通に人様の起きる時間なのだが・・・)。地下鉄のホームで近所に住む同業者にもかかわらず半年ぶりぐらいにF氏に偶然出会うが、とりあえず元気そう。仕…

「山の寺」科研研究会・見学会

研究メンバーではないが、参加自由ということで3日間の日程のうち、後半2日のみ出席する。土曜日は6時前に起床して朝食をとり、6:35あびこ発の電車で天王寺に向かいそこから快速で7:50に和歌山に到着。泉南方面にはかなり前日の雪が残っていた。そこから…

オオヤマト

寒い寒いと書いておきながら、本日は10:00すぎに天理駅でレンタサイクルを借りて(500円)、オオヤマト地方をまわるという無謀なチャレンジをする。使い捨てカイロを持ってくることも忘れており、最初は手袋をしていても指先の感覚がなくなるぐらいだっ…

下赤阪城

正月は例年一日夕方に実家に帰り、三日に戻ってくる。18歳で家を出てしまってしかも自分に家族がいるわけでないため、二泊もすると大変疲れるが、実の両親なので仕方がない。そういうわけでテレビを見ているか、食事をしているかしかすることはないのだが…

仁和寺霊宝館

非常勤先に行ってみると学生アンケートがおいてあり、授業を駆け足で進めなければならなかった。しっかりと告知しておいてもらわないと(もしかしたら予定表に書いてあったのかもしれないが)、非常に困るところ。内容もシラバス通りに進んだかなど意味不明…

大津市歴史博物館「大津 国宝の旅」

忙しいとさんざん書いておきながら、今日は昼に授業を終えると地下鉄と京阪を乗り継いで大津まで出かける。別所駅で降りて、新羅善神堂(南北朝期に足利氏が建立)を見てから大津市歴史博物館で表題の展示を見学。現大津市域の国宝を総ざらえで展示するとい…

1617会池田例会

結局学会は土曜日をパスして日曜日だけ出かける。しかも中世史部会の報告と討論だけに参加して、あとは外で滅多に会えない方々とご挨拶して近況を話し合い、ついでに雑文をお渡しする。しかし思ったほど人手が多くなく、会えると思っていた方々も来られてい…