wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

展覧会

国立民族学博物館「焼畑ー佐々木高明の見た五木村、そして世界へ」

本日、次エントリーのついでに観覧。万博記念公園駅はそこそこの人出で案内標識も明確ではなく、迷いながらたどり着く。企画を知った段階で観ておく必要があるとは思いながら、予想通りの環境に調和した焼畑路線。五木村の現状、映像記録、再現された木おろ…

大阪歴史博物館「三好長慶と戦国の『おおさか』」

本日は中百舌鳥1限、ちょうど引っ越しとコロナが重なったため、朝の梅田経由通勤は初めて(昨年度は定期試験だけ対面だったが)、教室の設備などもほとんど記憶から飛んでいた。そのまま帰宅するのもむなしいので、表題の展覧会に立ち寄る。近世の常設展のな…

兵庫県立考古博物館「ひょうごの遺跡2022ー調査研究速報ー」

本日は勤務先の研究会に出勤、ついでに表題の展覧会に立ち寄ったのでその備忘。埋文恒例の調査成果展だが、中世の鍛冶遺構が出土している丹波篠山市波賀町遺跡、中世の住居跡で15世紀の焼土がある洲本市宮ノ谷遺跡、和鋏・毛抜きなどが副葬された屋敷墓があ…

大阪歴史博物館「大阪町めぐり 喜連」

本日は昨日エントリーのビラその他の印刷・袋詰め作業のために事務所に行ったが、そのついでに一駅手前の博物館に立ち寄る。①中世常設展に近世初頭とされる四天王寺薬師坊の由緒書が出品。当方は知らなかったもので、解説によると享禄年間に細川氏のもとで裁…

南丹市立文化博物館「森と共に生きる」

情報をいただいていたこともあり本日観覧。お目当ては未知の中世文書3点(地元では情報があったらしい)。智伊(美山町知井)と弓削庄(旧京北町)を境界の八丁山をめぐるもので、村ごとの用木負担のあり方・杣工の編制・山越しで材木を渡していたこと(峠に…

大津市歴史博物館「西教寺ー大津の天台真盛宗の至宝ー」

本日は岡本1コマ。たたら製鉄と作刀という講義中盤のメインだったがいつもより出席者が少ない。来年もやらせてもらうことになったが、どういう構成にするべきか。夜に雑用があったので、気を取り直して午後は来週23日までの表題の展覧会を観覧、法勝寺からみ…

明石市立文化博物館「明石の古道と駅・宿」

本日はルーティン姫路。すでにまわりはフェンスで覆われ改修工事も目前に、蔵書も倉庫行きで非常に不便。招待券をいただいていたこともあり、一時間休をとって帰路に表題の展覧会を観覧。旧石器時代から近世までの古道について、発掘調査成果を中心に展示。…

尼崎市立歴史博物館「花開く江戸絵画ー城下にぎわうころに」

昨日で三週連続の研究発表(講演)が終わり、少しだけ息継ぎ。というわけで表題の展覧会の観覧記録。主題は四つで、①館蔵「洛中洛外図屏風」は左隻下側に聚楽第行幸を描き、右隻下側は下京から東寺、上側は右隻の伏見から東山を北上し、左隻で嵯峨・西院に至…

秋の博物館廻り

本日は岡本対面のあと、博物館廻りにあてる。四天王寺宝物館「四天王寺聖教の世界」 四天王寺からのお知らせ情報 - 和宗総本山 四天王寺 いろいろな事情で四天王寺に所蔵されている聖教類の展示。勝鬘院・中山寺・大宰府大山寺など興味深い書写奥書が多く、…

兵庫県立考古博物館「屋根の上の守り神ー鴟尾・鯱ー」

本日は職場の研究会裏方、ただ改修工事で土日は閉めることになったため、考古博物館をお借りしてZOOMホスト基地に。そういうわけで開始前に表題の展覧会を観覧。中国で誕生し、朝鮮半島から仏教とともに移入された鴟尾というところまでは理解していたが、日…

尼崎市立博物館「尼崎城を掘る」

企画展が来週までということで、観覧に出かける。開館以来第三回目で第二回目は行けなかった。1987年以来、開発のたびに調査が重ねられてきた(紹介されている最新は110次)成果を紹介したもの。鯱瓦から日常雑器まで、土人形、高級塩の商標つき焼塩壺(なぜ…

神戸市立博物館「伊能忠敬」

大雨だったが自治体史がらみで図書館に本を借りに行くついでに観覧(甲南の非常勤をやらせてもらっているおかげで通勤扱い、もっとも博物館から中央図書館まで適切な交通手段がなく、靴の中までビッショリになった)。お目当てはこれまた仕事がらみで、鳴門…

北野天満宮宝物殿

京の夏の旅特別公開を利用して観覧北野天満宮 宝物殿 特別公開|【京都市公式】京都観光Navi。阪急は10時台の特急が若い男女であらかた埋まっていたが、こちらは30名の事前予約の必要がないぐらいじっくり観覧可能。あるいは送り火目当てか・・・。もともと髭切…

兵庫県立考古博物館「淡路島発掘」

本日は同所講堂で開催された古代史シンポの裏方。司会者がかみくだきながら討論を進めていったため、門外漢にも理解できるものになったように思える。シンポ自体は表題の夏季企画展開催にあわせて企画されたもので、準備の合間に当方も観覧。目玉となるだろ…

兵庫県立歴史博物館「唱歌!西洋音楽がやって来た」

本日はルーティン姫路。ただ三日外勤が続いたため、二週間ぶりで机の前は回覧書類だらけ。表題の特別企画展も17日から始まっていたが、本日昼休憩でようやく観覧。明治における西欧音楽の導入を、幕末ドラムマーチ(軍楽は当初の鼓笛隊からラッパに変わると…

姫路市立美術館「日本の心象 刀剣、風韻、そして海景」

本日はルーティン姫路。来週から出張3回という事情もあって、時間休をとって表題の展覧会を観覧。派手なタイトルがつき、想像通りのコラボ企画もあるが、メインは刀剣61振(一部に展示替えあり)の展示。コロナ対策でチケットが自分もぎりになっているのは…

大阪歴史博物館・大阪城天守閣

本日は野暮用でお出かけ。すぐに戻れば午後の学会に間に合ったのだが、パスして博物館巡り。科研の史料紹介や大先生の講演はリモートでも充分に満足できるのだが、大会報告は逆にストレスがたまる気がして、一度も参加しないまま。活字化されてから勉強させ…

兵庫県立歴史博物館「広告と近代のくらし」

本日は会議のため姫路出勤、一部参加者はZOOM、当方も会議室ではなく執務室でZOOM。そんなわけでちょうど初日となる表題の展覧会を観覧。明治の引札にはじまり、マッチラベル、百貨店のポスターと宣伝紙、雑誌広告、阪急、映画ポスターなどが並び世相を伝え…

京都文化博物館「よみがえる承久の乱」

本日は京都北山へ。昨日さる必要があって探し回ったコピーが出てこず、中之島は耐震工事で書庫内資料が利用停止のため(ただ今回必要な部分はそもそもコピーをとっていなかった部分だったことが判明)。他にも行方不明のものがあり、引っ越しの際に誤って処…

神戸市立博物館「和田岬砲台史跡指定100年記念 大阪湾の防備と台場展」

映画鑑賞の次は表題の展覧会に。もともと映画だけをチェックしていたのだが、出品目録を確認すると海図が多数展示されているのを知り、公務で「鳴門の渦潮」調査研究プロジェクトのメンバーになっている関係で観覧。日本側で作成された絵図類だけでなく、イ…

京都府立京都学・歴彩館「令和2年度東寺百合文書展「描かれた中世 差図の世界」」 

本日は昨年8月以来の京都、回展がらみおよび近年刊行されていた報告書などをコピー。あわせて表題の展示を観覧、前期・後期で展示替えがあったようで後期分になる。弓削島荘(下地中分)・新見荘(政所屋敷)・大山荘(用水)・垂水荘(淀川)・太良荘(樋…

兵庫県立歴史博物館「絵そらごとの楽しみ」

本日はルーティン姫路、在宅勤務シフトのため久しぶりにお目にかかった方もいたが、当方は某事情があったため出勤。おかげで昼休みに表題の展覧会をざっくりと観覧。就職3年目の若い近世絵画専門家による初企画。大半は館蔵もしくは寄託品だが、四季図・石曳…

たつの市埋蔵文化財センター「城山城ー古代山城と赤松の城-」

当方も少しだけ協力した特別展が開催中。担当者は非常に熱心な方で、地元の考古資料・絵図資料だけでなく、当方も知らなかった近世に刊行された赤松満祐の首実検の図など興味深いものもある。中世文書も報恩寺のものが1点あり、ちゃんとした図録も刊行。興味…

大阪歴史博物館「大阪の近代化と町ー水帳から公文書へ」

本日は姫路代休、対面・リモートとも試験の採点が残っているのだが、次エントリーで触れる事情もあって町へ出かけ観覧。プロローグー町は明治13年に姿を消した 第1章 町の形成ー秀吉による城下町形成から道頓堀の開発までー 第2章 町の成熟ー町の運営と機能…

姫路市立美術館「鉄の技と美」

本日はルーティン姫路、昨日に続く連勤だがやや人出は減った印象で、当方も来週から一日出勤・一日在勤に。そうしたなかで昼休憩時に表題の展示を観覧。館蔵品の刀剣中世3口・近世5口が出品。何れも銘文入りで最初の一口は「為小倉小四郎源則純兵部少輔源朝…

中之島香雪美術館「聖徳太子 時空をつなぐものがたり」

本日は仏像調査の鞄持ち。ほぼ知られていない平安・鎌倉仏に立ち会いついて、こちらはいろいろ教えてもらい大変勉強になる。こちらは公務かつ盗難横行のため所在は明確にできないが、昨日午後休をとって観覧した展覧会については備忘を残しておく。聖徳太子…

兵庫県内秋の中世史関連の博物館展示の紹介

公務出張分のためコメントは付しません。 ①兵庫県立考古博物館特別展「兵庫ゆかりの武将たちー明智光秀とその時代ー」 場所にもかかわらず考古資料よりも、古文書・肖像・合戦図などが主で、丹波攻め、荒木村重、三木合戦、本能寺の変から秀吉・家康、春日局…

尼崎市立博物館

10月10日に開館し、本日ようやく訪れることができた。設置準備室の設立は遙か昔で、先日新聞記事でみかけた近現代史担当の学芸員が56歳、存じ上げている中世史担当の方はそれよりもお年だと思う。震災で頓挫し、結局は移転した中学校(最初は尼崎町立実科高…

和歌山博物館二題

明日が学祭休講(・・・)ということもあり、土曜日から四連休。もちろん昨日はほぼ遠隔講義確認テストの採点・水曜日の講義準備もまだとはいえ、九月末からの全く余裕がない状況からすると一段落。そういうわけで本日は和歌山で秋の企画展を観覧。 まずは創建1…

兵庫県立歴史博物館「女たちのひょうごー千姫から緒方八重までー」

本日はルーティン姫路。先週は講義に追われ一日年休をとり、それ以外も隣の図書館に行く必要があったため、本日ようやく昼休みにざあっとだけ表題の展覧会を観覧。副題にあるように、近世の県下にゆかりのある女性に関わる展示だが、絵画(十界図から浮世絵…