2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
本日は組合事務所。今週もルーティンなのだが、日曜夜に高熱があり、その後も酒が美味しく感じないという非常事態。そのため水曜日まで座れる時はできるだけ寝ていたこともあり、ようやく表題書を読了。春のフェアで購入したのだが、講義の関係で前送りした…
引き続き電車読書の備忘。概説の最後で公文書管理と密約を取りあげている関係もあって、衝動買いしていたもの。大家の晩年の著作にありがちな、あふれ出る想いと知識が充分に整理されず、話題があちこちに飛び読みづらい印象はうけたが、吉田茂段階の日米行…
本日は午前のシニア・コースを終えた後に、京都で専任組合との懇談。その前に少し時間があったので、費用が発生しない表題の展覧会を観覧。絵画資料のパネルを外に配置し、縄文から近世までの出土した容器(土器・漆器)・木簡・動植物を展示。改めて気づい…
本日、組合事務所に出かける前に観覧。平日の昼前だったが、入場料が倍になっても当方実感では過去最高の混み具合で、チケット売り場は30分待ちぐらい(ほとんどがインバウンド、当方は窓口のPiTaPa割引を使ったがそれでも入場ゲートを過ぎるまで3分ほどかか…
本日は枚方3コマ。久しぶりにJR遅延にひっかかり、しかも尼崎駅で車掌のアナウンスで新快速に乗り換えると大阪駅までに4本抜かれるという大サギ案件。これでも新快速を優先させていたのを平常ダイヤに戻すために快速を先行させたためらしい、客の都合より会…
本日はマンション理事会。役員に選任されており、成り行きで会計になったが細かい仕事はそこそこありそう(前回はあみだくじで一番楽な会計監査)。それから網戸を掃除して表題の映画鑑賞。近所の映画館で一週間のみ上映され、誕生月割引で1100円。2022年の…
当方が初編集したものです。 http://www.hijokin.org/doc/koe80.pdf
本日は組合事務所。電車読書は秋の講義の関係で購入していた表題書を読了。大雑把には理解していたが、ロシア革命の動向に左右される状況から、スターリンの見通しによる社民主敵論から統一戦線論、アメリカによる第二戦線展開の「交換条件」としての解散措…
本日は千里山、受講生とりわけ新入生のペーパーが汚染まみれ。明日分はかなりくどい前説を配布したので、全体的にはまともなのだが、少し説明しただけのこちらはどうしようもなく、まともに配布プリントすら食わせられないものも多数。大学全体で自覚的に取…
本日は組合事務所。機関誌を印刷したが、折機がポンコツで思うように進まず、居候先も含めて貧乏。電車読書は講義に向けて衝動買いしていたもの。副題の「なぜ民衆は嫌悪していったか」という問いに対して、当時の少年雑誌のビジョアル表現の分析から迫った…
昨日はずした件。思い立ってNDLで検索してみると、孫引き記事にあたり、見落としていた基本文献を図書館で確認するついでに観覧。1871年の京都博覧会から、1938~43に西宮球場を会場とした支那事変聖戦博覧会・大東亜建設博覧会・国防科学大博覧会・決戦防空…
引き続き電車読書の備忘。とあるところで刊行を知り、目次が興味深かったので衝動買いしたもの。田植え・天水農業・粉食・犂・茶・カブラ・桑・人糞肥料について、文学など断片的な史料からその来歴を明らかにし、唐宋変革期に養蚕と農業を二本柱とする商業…
その元所属ということで、招待券をいただいていたこともあって、足を伸ばして観覧。題材は中世だが、成立は近世なので、中世史研究の立場からすると、実像というよりイメージの世界。ただ興味深かったのが、とある「平治物語絵巻」の堀川の場面に、板材が積…
本日から四連休。某自治体史原稿の初稿提出後にへんな史料に気づき、先行研究で触れられていないかと思いつき、県立図書館で表題書を閲覧したが空振り。播州と明記されているが、別名なので省略されたものと思われる。結局、憶測を叙述するしかなさそう。な…