wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

オオヤマト

寒い寒いと書いておきながら、本日は10:00すぎに天理駅でレンタサイクルを借りて(500円)、オオヤマト地方をまわるという無謀なチャレンジをする。使い捨てカイロを持ってくることも忘れており、最初は手袋をしていても指先の感覚がなくなるぐらいだっ…

藤井貞和『日本語と時間』

先週の電車読書の残りを、本日試験の採点を一段落してから読了。古典文学に現れる過去時制を示す助動詞(著者は助動辞と表現)である「き」「けり」「ぬ」「つ」「たり」「り」「けむ」とそれらと複合する「時の助動辞」である「 あり」それぞれの用法の使い…

第2回関西比較中世都市研究会

昨日夜は表題の研究会に参加するhttp://www.lit.osaka-cu.ac.jp/UCRC/。第1回目の大盛況からすると参加者はかなり減少したが、明州・広州・泉州など中国海港都市に関する本報告・ヴェネツィアに関するコメントともに、交易都市における異文化人の居住形態に…

OSAKAPiTaPa

すでに記したようなチケット屋での大阪市交通局の回数カード事情によりhttp://blogs.yahoo.co.jp/wsfpq577/10569006.html、電子マネーを利用することにした。割引率の高いクレジットカード付きを申し込んだのだが、あっさり審査に落ちた。すでにVISAのカ…

天理参考館「シャルジャ、砂漠と海の文明交流」

昨日に非常勤の授業の前に観覧してきた。シャルジャはUAEの首長国の一つで、アラビア半島の西北端に位置しペルシャ湾とオマーン湾にまたがる立地環境から、古くから交易拠点として栄えてきたらしい。発掘調査も50年来行われているようで、天理大学・金沢大学…

ケネス・ルオフ『紀元二千六百年』

アメリカ人である著者が、紀元二千六百年(西暦1940年)について、国史ブーム・百貨店などの盛大な催し・定時に行われる大衆儀礼・伊勢神宮および神武聖蹟への観光ブーム・朝鮮や満州への植民地観光・帝国外の移民を集めた海外同胞大会の分析を通じて、当該…

大阪歴史科学協議会一月例会

土曜日は案内はがきhttp://blogs.yahoo.co.jp/osaka_rekkakyo/18342285.htmlに惹かれて久しぶりに参加してみた。古代史研究のスペシャリストたらんと志してきた報告者が、「最初で最後」と断って自身が現代社会をどう認識しており、歴史学の存立基盤さえ失わ…

吉村武彦・館野和己・林部均『平城京誕生』

本日は午前中に京都で試験(また日陰に雪が残っていた)。夜は月曜授業の最終日だったので(試験のプリントも配布していたため出席者は非常に少なかった)、図書館にこもり東寺百合の目録から造営方の文書をひたすらめくり、室町期までは何とか集めることが…

秋道智彌『コモンズの地球史』

先週から読み始め、昨日に読了。コモンズ論の第一人者といえる著者が、沖縄・中国雲南・東南アジア各地における豊富な現地調査経験を元に、海・森・川などにおける多様な生業の共有状況を明らかにしたもので、事例は大変興味深い。また「コモンズの悲劇」と…

大阪市交通局

金曜日の非常勤先は先週授業で、今週休み、来週授業、試験は2月、よくわからない日程だ。そういうわけで少しだけ図書館に出かけてから、家で史料整理を続けていたらあることを発見した。これで論文には筋が通るだろうから、あとは書くだけ・・・。夜は久し…

仁和寺文書・・・

京都は今日で最後の授業。試験を授業時間にすることに対して制約がないため、本日が試験の教員が相当数いるが、当方は京都に行くことに大きな意味を感じているため試験は来週にする。もっとも本日は総合資料館が休みのため(本当は百合文書で確かめたいもの…

小島毅『義経の東アジア』

遅ればせながら昨日ようやく論文の筋が見えてきたのだが、本日は全く違うテーマの授業3コマ。久しぶりだったので家を出る時間を勘違いしていたが、幸い10分早くだったた特に影響はなく、授業も時間配分が余りよくなかったが何とか終了。そんなこんなで電車読…

今井むつみ『ことばと思考』

本日が2011年初授業。しゃべり初めは余り調子がよくなかったが途中から軌道に乗ってきた。ただしアンケートを配る時間がなく結局は最後に持ち越しとなった。毎年のことだから仕方ないのだが、アンケートの時間は無駄にしか感じない。学生の反応を見ていれば…

ジャパンナレッジ

論文執筆のための史料整理で、YAHOO地図検索で出てこない地名があったため(バス停を拾ってくれているので、最大手より有益)、衝動的にジャパンナレッジに加入することにした。拙著を刊行した出版社が割引販売を行っており、年会費21000円が14700円で入るこ…

下赤阪城

正月は例年一日夕方に実家に帰り、三日に戻ってくる。18歳で家を出てしまってしかも自分に家族がいるわけでないため、二泊もすると大変疲れるが、実の両親なので仕方がない。そういうわけでテレビを見ているか、食事をしているかしかすることはないのだが…

謹賀新年

旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。 大津・三尾神社(旧園城寺末社)http://www.shiga-miidera.or.jp/serialization/travel/108.htm