wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

平田昌弘『人とミルクの一万年』

本日は定期試験受験者141名。質問で大きなミスに気づいたが早めに訂正できてよかった。そういうわけで昨年末に衝動買いした電車読書の備忘www.iwanami.co.jp/hensyu/jr/toku/1411/500790.html 。シリアにある国際乾燥地農業研究センターに準研究員(青年海外…

山陰加春夫『中世の高野山を歩く』

本日読了の電車読書の備忘。吉川弘文館歴史の旅シリーズの一冊。中世高野山史研究の第一人者らしく、宗教権門としての高野山の歴史的歩みを縦糸にし、現在の写真と戦前の絵はがきで寺院などを紹介するというスタイル。文章も平易で高野山の歴史を知る上では…

京都最後の日

2大学で計5年続いた京都での非常勤も今日の試験で最後。ずっと2限にしてもらっていたので、午後は史料閲覧・博物館や文化財特別公開の見学に充てることができたが、来年度以降はそうお気楽に出かけることが叶わなくなった。最後は非常勤先の近場で恥ずか…

斎藤修『環境の経済史』

先週のぐだぐだで連日になったが電車読書の備忘。ここ数年は山林資源流通史とそれに伴う環境変化について専ら関心を持つようになった(といっても4年前に提出した論文がいまだ出る気配はないが・・・)。そういうわけで比較経済史で有名な著者が表題の著書…

福永文夫『日本占領史』

先週後半はやっておかなければならない仕事があったにも関わらず、すっかり惚けてしまった。微々たるものだがこの備忘もその一つ。講義で戦後史を扱っていることもあり、順番を前後して読了したものhttp://www.chuko.co.jp/shinsho/2014/12/102296.html。副…

京都国立博物館・名品ギャラリー

京都での非常勤も残すところあと2回とりな、本日は図書館で禅宗関係の書物を少しめくってから、バスで京都国立博物館に向かう。新装開館になってから名品ギャラリーは13室がほぼ一ヶ月単位で更新されていくようで、いくつかの展示に魅力を感じたためhttp:…

山下祐介『地方消滅の罠』

連日になるが、年末年始の電車読書の備忘http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480068125/。昨年5月に発表された「2040年までに全国の市町村の半数が消滅する可能性がある」から「人口ダム」を設けて「選択と集中」を図るべきだという、いわゆる「増田…

九度山史跡巡り

恒例の腹ごなしのための新春史跡巡り。2日は粉雪が舞っていたため近場に止めたところ、たまたま開館していた市立図書館に行き着き、金剛寺関係などの調べ物。3日は電車で九度山駅へ(降りるのは中学校以来か?)。まずは真田庵へ。真田昌幸・幸村の隠棲地とし…

新春のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 昨年は気分も乗らず、なかなか更新できませんでしたが、いつも閲覧いただきありがとうございます。状況はますます厳しくなりますが、本年も細々とは続けていきますので、ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 末筆…