wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

大泉啓一郎『消費するアジア』

昨日は別の記事を立てたため、電車読書の備忘録を記しておく。本書は書店で見かけて購入するかどうか迷ったのだが、統計資料が多数掲載されていたため衝動買いしてしまったもの。現代のアジア経済を見る際に、一国単位で捉えるのではなく、所得・消費水準が先進国並みのメガ都市・メガリージョンを独立したセクターとして評価するほうが、現状分析・都市農村間の格差という矛盾が捉えやすくなるというもの。メガリージョンとは北米の学者が夜間の光源の強さから見いだした経済単位で、アジアでは東京圏、大阪・名古屋圏(一括されている)、九州北部、広域札幌圏、ソウル・プサン(いくら何でも離れすぎ)、香港・深圳、上海、台北、広域北京圏、デリー・ラホール、シンガポールバンコクがそれに当たるという。所得水準・消費生活・成人病・少子化にも関わらず若者文化など取り上げられており共通点は納得できるもので、都市間格差はフラット化しつつあるともいえる。その一方で最後は国家レベルでの日本の課題がありきたりで並べられているだけで、展望の見えるものではない。原発輸出の将来性に3.11を受けて慌てて付け加えがされているが、たとえ輸出されたとしても都市農村間格差を助長するものにしかならない点には目は向けられていない。工業生産・日本企業の消費輸出のみで経済が評価され、環境問題・食糧問題などは最初から無視されている点に経済指標だけから見る本書の弱点が示されているともいえるhttp://www.chuko.co.jp/shinsho/2011/05/index.html。本日は予想に反して雨が降らなかったため珍しく夏服を本書でも取り上げられていた店で購入するが、買い物で疲れたのとやはり朝何度も目が覚めたためたっぷり昼寝をしてしまい仕事がほとんど進まなかった。このところ礼状を書く暇もなく、明日は何人もの方にお詫びをしなければならなくなった。