wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

山田邦和『京都知られざる歴史探検』下

本日は千里山。月曜日にもかかわらず行き帰りの電車で妙にカップルが目につく。そういえば以前はこの時期には外仕事がすでに終わり出かけることがなかったからか。本年は木曜まで外仕事が続き、年賀状もできていない。そんな中、簡単に電車読書の備忘http://www.shinsensha.com/detail_html/02rekisi/1712-2.html。以前に紹介した著書の下巻で、下京、洛西、洛南・伏見、乙訓・宇治、南山城、丹波・丹後の82ヶ所の史跡が紹介される。上巻と同じく知らないことばかりで、当方が中世京都研究者を自称するのが恥ずかしくなるレベル。壬生寺に官務家の供養塔があること、西本願寺信西作・覚性法親王筆の銘文を持つ梵鐘があること、西院春日神社に石灯籠に小泉荘との刻印があること、施薬院故地にある薬院社、信長二条城跡出土の石垣に転用された石仏が洛西ニュータウン内の公園に移設されていることなど、大変勉強になった。ただ上巻にくらべ下巻が対象とする地域が余りにも広すぎで、やはり山城国内にとどめておくべきではなかったか。京都市内でも北部がほぼ空白になってしまっているのは、歴史の豊かさからみてもやはり残念なところ。