wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

兵庫県立歴史博物館特別展「赤松円心・則祐」

昨日は非常勤先が休講だったため、スルッとKANSAI3dayチケットを利用してhttp://www.surutto.com/tickets/ticket_3day.php、この間届いた雑誌類を読みながら梅田から片道100分かけて姫路まで向かい、上記展覧会を見学する。最初から宝林寺所蔵の両名および雪村友梅の等身座像が並べられており圧巻。室町期に建立された禅宗寺院は退転しているものも少なくなく、守護クラスを檀越とする寺院には彼らの座像が安置されていたのだろう。文書類も多数並べられており、紙の質感・字配りなどやはり現物を見ないと得られない情報が多数ある。また同時代史料としての武具・銘文のある仏像や鐘楼・出土遺物類、太平記絵巻など近世の絵画史料や絵図類などもりだくさん。赤松の後裔を名乗る武士が近世に複数あり、由緒の主張をして偽文書を作成しているのも興味深い。たまたま会場で担当の学芸員氏にお目にかかり、展示替えで並べられていないものも含めてじっくり解説していただいたことで、一人では余り気にとめないものについても大変勉強になった。ありがとうございました。図録も紙質は国立ほどよくないが展示品はオールカラーで掲載されており、全149点の展示品について50頁におよぶ解説と文字史料全部についての24頁の釈文という大変気合いの入ったもので、市沢哲氏による赤松氏の行動様式の特質を論じた特別寄稿も勉強になった。売れ行き好調ということなので、早めにお求めをhttp://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo/official/exhibition-sp2.html。これから依頼原稿書き、明日までには仕上げたいところ。