wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

和歌山県立博物館「法燈国師ーきのくに禅僧ものがたり」

本日観覧、旅費は公費で興国寺などへも出かけたのだがそちらは省略。入館料は私費なので(ややこしい領収書をとるのもめんどくさく、観覧料も常展扱いなので格安)、そちらだけ紹介しておく。新出の肖像など関係史料を集成したもので、粉河寺にあった興国寺末寺の誓度院文書だった院政期の公験類の鎌倉期の写、出雲の末寺雲樹院に宛てられた南朝文書の写(近世のようだが宿紙で花押もあり)なども。とりわけ後者に播磨の所領、どうも南朝空手形の宛行文書に播磨が結構でてくる気がするのがなぜなのだろうか。図録として「鎌倉末~室町期の臨済宗法燈派の動向に関する基礎的研究」(研究代表者:坂本亮太)報告書が100部限定で住所を書けば無料配付。科研費がらみだからだろうが大盤振る舞い、中身は総論はないがカラー写真とそれぞれの史料の詳細な解説、HPには文書の釈文もあり。 

企画展 法燈国師―きのくに禅僧ものがたり― | 和歌山県立博物館