wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

蛯原一平・齋藤暖生・生方史数編『森林と文化』

本日はルーティン姫路。二日連続で一日中ディスク・ワークをヘロヘロになりながら何とかこなす。相変わらず通勤は背中に痛みが出るほどの爆睡状態だが、ようやく表題書を読了https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320058286。以前に紹介した森林科学シリーズの一冊で、「森とともに生きる民俗知のゆくえ」という副題につられ衝動買いしていたもの。本全体としてはバランスはよく、編者連名による導入とまとめが配置されており、前半はアフリカ・東南アジア・カナダ先住民のケース・スタディ、後半は日本国内における和紙・マタギ・山菜とキノコ・保護行政について取り上げられており、全体が見通しできるようになっている。執筆者も森林学というより研究者自身も現場にはいり実際に取り組むという文化人類学的手法(本書では翻訳者と表現)がとられ、民俗知と科学知の地平とまじわりについて実証的・理論的に示されている。ただ和紙については本書でも原料生産と製紙工程の分離による齟齬が指摘されているが、トロロアオイについてはより深刻な報道がされておりhttps://www.agrinews.co.jp/p47316.html、個別にはいろいろ追求すべき課題があるようだ。