wsfpq577’s blog

日本中世史専攻、大学非常勤講師などで生活の糧を得ていますが(求職中)、ここでの発言は諸機関とは全く無関係です

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

吉見俊哉『大学とは何か』

本日は京都で試験、受講者名簿から受験者を一人一人チェックしたシートを終了後に事務に提出しなければならず、30分以上かかったが大きなトラブルもなく終了。総合資料館ではHさんにたまたまお会いして情報交換をすることもできた。史料めくりはこのところ熟…

渡辺京二『なせいま人類史か』

試験ウィークに雑用が重なり、バタバタしており、本日は簡単に。一ヶ月ほど前に書店に行くと著者の本が大量に並んでおり、そのうちの一冊を購入して昨日までに読了した。原著は86年刊行で、タイトルになっているのはその直前に行った講演ということ。題材と…

今井寺内町

昨日は某研究会で朝から今井寺内町へ、近鉄鶴橋駅にはハイキング姿の男女多数(山ガールは見かけず中年以上ばかり)と乗り合わせたが、八木で降りる気配はなく室生か赤目にでも向かうのだろうか。今井のほうも観光客はちらほらで、しかもこちらは近世の建造…

昨日の今日

今朝起きて確認してみると、京都府南部に暴風警報発令で、大学のHPでも休講とのこと(あとで確認すると警報が出ていたのは朝一時間だけのよう)。仕方ないから二度寝をしたがかえって体が重く、予定を立てていなかったためダラダラ過ごしてしまった。試験は…

橋口侯之介『和本への招待』

台風休講が心配されたが、大阪の暴風警報は本日夜に発令で、進路は太平洋岸を西に進むようなので明日の京都南部も大丈夫だろう。そういうわけで本書は日曜日には読了して後回しにしていたもの。第一章は平安時代、第二章は中世の和本の概説で、第三章・第四…

奈良国立博物館『天竺へ』

昨日は久しぶりに京都の研究会へ行き(半分以上は知らない顔だったが、20名以上はいた)、あれこれしゃべってしまう。その後の飲み会でいろいろ話したのはよかったのだが(聞いている方は迷惑?9/11は別の研究会で報告しなければならず行けませんが、とにか…

アンケート

某大学では本年度から授業時間外のネット利用から、回答者が少なかったようで授業時間中の紙配布に転換。別の大学では紙媒体から講義時間中に携帯から答えるものに転換し本日実施したが、受講者の半数ほどしか回答している様子がなかった(実数は未確認)。…

山本太郎著『感染症と文明』

書店で見かけて後期の授業を意識して購入したもの。著者は東京在住の長崎大学熱帯医学研究所教授(前身は1942年に設立された東亜風土病研究所らしい)で、ハイチ、3.11などにかけまわる感染症対策の専門家らしく、人類の誕生から現在に至る感染症の発生とそ…

坂江渉編著『神戸・阪神間の古代史』

昨日に読了も、実家に寄ってアルコールが入っていたため(南海の冷房は相変わらず寒かった)、本日の仕事終わり(月曜6間授業の14回目)に持ち越し。摂津国のうち西摂地域(中世後期では下郡)の地域史について、古代史を専攻する編者と7人の執筆者で29のテ…

藤原聖子『教科書の中の宗教』

一般教養の授業でもっとも教えにくいのが宗教勢力の活動。武士については人を殺そうが何をしようが受け入れられるのだが、宗教が少しでも世俗活動に関わるとそれだけで否定的意識を持つ学生が少なくない。そういうわけで書店で目について購入してみたのが本…

山泰幸・川田牧人・古川彰編『環境民俗学』

古書店でたまたま見かけ、タイトルと何人からの大物執筆者の名前と、何よりも定価の約1/4という安さに惹かれて購入したものだが・・・、期待していたものからすると大外れ。レビューとして紹介されているのはオーソドックスな環境民俗学なのだが、編者の…